
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 一般社団法人 動物愛護の会アベニール |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 513491 |
民家がない畑近くの道路にうずくまっているところを保護しました。
保護当時はガリガリに痩せていてノミダニも多く怯えていましたが、ご飯を沢山食べて成長し元気になったので、里親募集することになりました。
当団体は沢山の保護猫を抱えており、健康な子は1匹でも多く大事にしてくれるおうちを見つけてあげたいと思っております。
保護当初は怯えていて怖がりさんでしたが、今では人にも慣れて、すぐにゴロゴロ喉を鳴らしてくれます。保護場所にて他の猫達や犬達とも遊んでおりますので、先住動物さんがいてもすぐに慣れると思います。
真っ黒ですがよく見ると虎柄が見えて、尻尾は真っ直ぐで長くとてもイケメンくんです。
良好
ノミダニ駆除、虫下し薬投与済み
猫エイズ・猫白血病共に陰性
混合ワクチン2回接種済み
去勢手術済み
まずは保護場所までお見合いに来ていただきます。
(今帰仁村のはるか動物病院にてお見合いになります)
直接会ってお話しさせて頂いて、気に入って頂けたら後日ご自宅までお届けします。
1週間程度のトライアル期間を設け、双方同意があった場合に契約書にサイン頂き、正式譲渡となります。
※初めて飼う方にはトライアル期間中に使うトイレ等はこちらでご用意し、どのような点に気をつけたら良いか等アドバイスさせて頂きます
※先住猫さんがいるご家庭には、トライアル期間を長く取ってゆっくり時間をかけて仲良くなれるようアドバイスさせて頂きます
◇ご家族全員が賛成して迎えてくださる方
◇完全室内飼いが出来る方
◇混合ワクチンは勿論必要な医療費をかけて下さる方
◇ペット可住宅(又は持ち家)にお住まいの方
※単身者の方はご自身が飼えなくなった場合に(一時的な預かり含む)後継人となるご親族がいらっしゃる方に限ります
後継人となる方には譲渡の際に同席して頂き、契約書にサインをして頂きます
この先20年近く、猫との生活をする事を踏まえ、その間、ご自身の結婚・離婚・出産・子供の受験・親の介護・ご自身や家族の闘病等、いかなる場合もきちんと責任を持ち終生愛情をかけて最後まで看取る覚悟のある方のご応募お待ちしております
去勢手術費用 | 12,000 円 |
---|---|
5種混合ワクチン接種費用 | 4,950 円 |
合計金額 | 16,950 円 |
2回ワクチン接種済み・去勢手術費終えていますが正式譲渡の際には譲渡費用として、ワクチン1回分と去勢手術代のご負担お願い致します。(1回分のワクチンとノミダニ駆除駆虫薬などは当会で負担させて頂きます)これから医療費が必要な保護っ子達の医療費に充てさせて頂きます。(又、マイクロチップが入っておりますので、マイクロチップのデータ登録料((1050円)をお支払い頂き登録手続きをお願い致します)