
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ちこの家 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 657401 |
11月中旬頃、交通事故で負傷していたところを見かけた人により動物病院に運ばれました。
入院治療を開始し、退院後はその人が自宅で飼育することになっていたそうですが、医療費や後遺症のこともあり、引き取ることを拒否したため、入院中のまる君は動物病院に置き去りにされました。
先生やスタッフの治療やケアにより命が助かりましたが、まる君は引き取り手がいないまま3週間以上治療を受けながら病院で過ごしていました。
動物病院の先生から まる君のことを聞き、
後遺症があっても、優しい家族のもとで幸せになってもらいたいと思い、家庭での生活に慣れてもらうため、まる君を病院から引き取りました。
まる君のことを「可哀想」ではなく心から「可愛い」と思って生涯大切にしてくださる方に家族に迎えていただきたいと思い里親様を募集しています。
丸顔が可愛い黒白ハチワレの男の子
尻尾は長くてまっすぐです。
1月8日の体重は1070g
12月4日に動物病院から自宅に連れて帰りました。
「ウーウー」と小さな声で警戒していますが、それもかなり減ってきました。
リビングをうろうろ探索したあとは眠くなれば猫ベッドやコタツに入って寝ています。
全盲かもと言われていましたが、視力はあります。見えてない範囲もありますが、正面は見えているようで、リビングで自由にさせていても物にぶつかることもなく何も支障なく過ごしています。
オモチャのボールを転がしたり猫じゃらしでも遊んでいます。
ご飯はシリンジで食べさせています。
この先、ご飯を自力で食べれるようになるかどうかはわかりません。
自力で食べられなければ、毎食、強制給餌をしていただく必要があります。
今のところ排泄はトイレではしていません。
ケージで過ごす時はケージ内のペットシーツの上で排泄をしています。
リビングで自由に過ごしている時は、その場の床や敷物の上でしています。交通事故による骨盤骨折や内臓損傷などはありませんでしたので ひょっとしたら排泄に関する神経の方の問題なのかもしれません。
でも、オシッコやウンチを垂れ流しているわけではなく、尿意、便意は感じてはいるようで、排泄前にソワソワした後にその場で座って排泄しています。
トイレで排泄できる可能性があるかもしれないのでトイレに誘導しながら様子を見ています。
他にもまだ気がついていない後遺症が後から見つかるかもしれません。
これらのことをご理解いただき、まる君のことを生涯、大切な家族として可愛がってくださる方に里親様になっていただきたいと思います。
後遺症の具合や様子、写真等を時々 更新していきたいと思います。
ブログにも時々、まる君のことを書いていきたいと思います。
動物病院に入院中に
怪我の治療
初回ワクチン接種
エイズ白血病検査(どちらも陰性)
ノミダニお腹の寄生虫駆除
をしていただいています。
交通事故で頭を打った為に現在、後遺症があります。
●視力が弱いかもしれません。
鼻先辺りを触るとビクッとするので、近くは見えてない可能性があります。
リビングを歩かせてみたら、家具や物に全然ぶつからずに歩き、自分で猫ベッドやコタツに出入しています。
床に落ちている1粒の猫砂に狙いをさだめて飛びついたり、床に置いてあるボールを見つけて転がして遊んでいるため、正面は見えているようです。
夜中以外はリビングをフリーで過ごさせていますが何も問題なく生活しています。
●嗅覚が麻痺しているかもしれません。
交通事故直後は鼻が曲がっていたそうです。今もほんの少し曲がっています。
匂いを感じていないのか、ご飯を自力でたべません。お腹がすいたとアピールもしません。
ドライフードをふやかして、シリンジで強制給餌をしています。強制で口に入れたらモグモグして食べています。
●1月8日現在、トイレでは排泄していません。
トイレを置いていてもトイレではしません。嗅覚が麻痺しているからトイレを認識していないのか、
排泄機能に関する神経が問題なのかわかりませんが、根気よくトイレに誘導しながら様子を見ていきます。大きくなってもこのままなら、オムツをしようと思います。
●事故当初は後ろ足が立たなかったそうですが、今は普通に歩いて、走ったり小さく跳びはねているので日常生活に問題はありません。
段差をジャンプすることはありません。
●事故の衝撃により左側の上下の犬歯が抜け落ちています。乳歯だったので、そのうち永久歯が生えてくると思います。
飼育環境の確認を兼ねて、ご自宅までお届けします。
募集地域は香川県と愛媛県ですが 私がお届けできる下記の地域の方のみを対象にさせていただきます。
【香川県】西讃地区 中讃地区 高松 三木町
【愛媛県】四国中央 新居浜
【譲渡条件】
★家族全員が同意していること
★譲渡時に契約書にサインをしてくださる方
★猫を飼育できる環境の方(持ち家、ペット可賃貸、引っ越しが無い方等)
★完全室内飼育をしてくださる方(ハーネス等での散歩は危険です。散歩を希望される方はお断りします。)
★脱走防止対策をしてくださる方
★首輪をつけてくださる方(首輪には、名前を書くか迷子札をつけてください)
★日頃から健康管理をし、毎年のワクチン接種、適切な医療にかけてくださる方
★去勢手術をしてくださる方(麻酔のリスクがあるかもしれません。手術前に主治医の先生と去勢手術ができるかどうかご相談してください。)
★後遺症が残ったままかもしれませんが、この子の生涯をずっと大切にしてくださる方
★ご飯を自力で食べられないままかもしれませんので成長段階に合わせた量や回数をきちんと食べさせていただける方。現在は1日3食と夜寝る前に少量を食べさせています。
★既に猫を飼育されている場合は、その猫に対して白血病検査を実施しており、結果が陰性であること。
★ラインかメールで近況報告をしてくださる方
★60歳以上の方、単身者様、未婚のカップル、20歳未満の方はお断りします
【譲渡会について】
日時 1月24日(日)13時~17時
場所 はるひな動物病院 多目的室
住所 香川県観音寺市木之郷町974-1
まるは譲渡会には連れて行きませんが、私は参加する予定です。
まるをご希望くださる方がいらっしゃいましたら、譲渡会にてお声をおかけください。
合計金額 | 0 円 |
---|
香川県と愛媛県の一部の地域のみです。引き渡し方法欄をご覧ください。