
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ちこの家 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 657401 |
香川県の譲渡ボランティアに登録しています。
ルイは保健所に収容され、愛護センターに移動しました。
愛護センターに移動した子は、愛護センターから譲渡されるか、ボランティアが引き取って里親様探しをするかのどちらかになります。
ルイは愛護センターから引き取り、私が自宅でお世話をしながら里親様探しをすることにしました。
仮名 ルイ
色柄 黒白のハチワレ
性別 男の子
誕生日 7月25日頃と予想
ピンクの鼻にホクロみたいな模様が可愛いです。
とても甘えん坊で、膝や肩などにのってきてくつろぎます。
朝は人の起床時間に「ふにゃ~」と枕元に駆け寄り起こしに来てくれます。
初めて対面した時からスリスリゴロゴロ甘えてくれました。
我が家の他の猫達とも すぐに誰とでも仲良くなり一緒に遊んでいます。
お客さんが来ても隠れずに寄ってくるタイプです。
写真は全て2月24日に撮影のものです。
元気いっぱいです。
ご飯も良く食べています。
1月23日の体重は3200g
《愛護センターにて》
健康診断、検便済み
ノミダニ駆除済み(マイフリガード)
初回ワクチン接種済み
駆虫薬(プロコックス)投与済み
マイクロチップ挿入済み
《かかりつけ医にて》
健康診断済み
エイズ白血病検査済み(どちらとも陰性)
検便済み(寄生虫は見つかりませんでした。念のため駆虫薬(ブロードライン)を投与しました)
2回目のワクチン接種済み
膀胱炎になったりストルバイト結晶(結石になる前のもの)ができて、抗生剤、サプリ、療法食で治療しました。
ストルバイトは再発することがあるため、予防のために現在はサプリ(ウロアクトプラス)と療法食(ロイヤルカナン スキン&コート)を食べさせています。
結石ができて尿道などに詰まると命に関わります。
このことをご理解いただき、譲渡後も療法食等について先生にご相談しながら適切な管理をしてくださる方に家族に迎えていただきたいと思います。
3月に去勢手術の予定です。
飼育環境の確認を兼ねて、ご自宅までお届けします。
募集地域は香川県と愛媛県ですが 私がお届けできる下記の地域の方のみを対象にさせていただきます。
【香川県】西讃地区 中讃地区 高松 三木町
【愛媛県】四国中央 西条 新居浜
香川県の保健所を経由した犬猫はマイクロチップを挿入することになっています。
マイクロチップの挿入費用は香川県が負担してくれるので、無料です。
里親様はマイクロチップの登録手続きと登録料(1050円)をコンビニ振り込みしていただく必要があります。
手続きは簡単ですので、譲渡時に関係書類を持参してご説明いまします。
【譲渡条件】
★家族全員が同意していること
★譲渡時に契約書にサインをしてくださる方
★猫を飼育できる環境の方(持ち家、ペット可賃貸、引っ越しが無い方等)
★完全室内飼育をしてくださる方(ハーネス等での散歩は危険です。散歩を希望される方はお断りします。)
★脱走防止対策をしてくださる方
★首輪をつけてくださる方(首輪には、名前を書くか迷子札をつけてください)
★日頃から健康管理をし、毎年のワクチン接種、適切な医療にかけてくださる方
★避妊去勢手術をしてくださる方
★療法食を継続してくださる方
★この子の生涯をずっと大切にしてくださる方
★先住猫がいる場合は、その猫に対して避妊去勢手術と白血病検査(結果が陰性)をしている方
★ラインかメールで近況報告をしてくださる方
★60歳以上の方、単身者様、未婚のカップル、20歳未満の方はお断りします。
※※※※※ 【譲渡会に参加します】※※※※※
日時 2月28日(日) 13時~17時
場所 はるひな動物病院 多目的室
住所 観音寺市木之郷町974-1
譲渡会までに里親様が決まっていなければ、ルイも譲渡会に参加します。
体調不良などで欠席する場合は、譲渡会の前日もしくは当日の午前中までに、ブログ及び、この欄に書き込みしますので、ご確認ください。
※譲渡会当日にお渡しすることはできません。
アンケートにお答えいただき、お話がまとまりましたら、後日ご自宅にお届けします。
※コロナ対策のため、マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。
たくさんの方がお越しになられた場合は、会場内が混雑しないよう、番号札をお渡ししますので、お車でお待ちください。順番にお呼びしますので番号札をフロントガラスに置いていてください。
2回目のワクチン | 4,000 円 |
---|---|
合計金額 | 4,000 円 |
初回ワクチンとエイズ白血病検査については、香川県が負担してくれています。
二回目のワクチンについては4000円のご負担をお願いします。
募集地域は香川県と愛媛県の一部地域のみです。引き渡し方法欄をご覧ください。