
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ネコスペ事務局 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 478578 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
多頭飼育崩壊予備軍のお家から保護しました
おなかを撫でられるのが大好きで、眠くなると抱っこで寝ちゃいます。少し慎重派の一面もありますが、慣れるのは早いです。
良好
◎ご応募いただいてから48時間以内に必ず返信致します。
◎先着順ではありません。飼育環境、条件を検討した上での譲渡となります。
◎譲渡会場でのお見合い後、日をあらためて当方よりお届けにあがります。
◎2週間程度のトライアル期間を設けます
定期的に譲渡会に参加します。
完全室内飼いが絶対条件になります(ベランダ・お散歩NG)
・家族全員の賛同を得られていること
・適切な医療をかけてくださる方(ワクチン・不妊手術等)
・脱走防止対策を施してくださる方
・家族の一員として終生可愛がってくださる方
・ペット不可住宅にお住まいの方にはお渡しできません
・まだ小さいので留守番が短いおうちを希望します
・未婚の同性カップルは基本的にお断りさせていただいてます。
◎兄妹猫のたろ、ぷぷと一緒に迎えてくれるご家庭を希望します。または若い先住猫がいるご家庭なら、子猫1匹のお申し込みも可能です。
ワクチン2回 | 8,000 円 |
---|---|
初期医療 | 5,000 円 |
その他 | 2,000 円 |
避妊去勢手術 | 10,000 円 |
マイクロチップ | 5,000 円 |
合計金額 | 30,000 円 |
遠方へのお届けには別途交通費(高速代金)のご負担をお願いします
募集対象地域であっても、場所によってはお断りする場合があります
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。