
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人 茨城県・犬猫共存推進会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 473848 |
ひたちなか市で保護
2019年12月末に避妊手術をしました。譲渡会ではビビりですが家ではスリスリ膝にのってきます。人見知り傾向ありで慣れるまで少々時間が掛かりますが慣れるととにかく甘えん坊
良好
お見合いの後ご自宅までお届け致します
○単身者様、ご高齢者様の応募も可能ではありますがお身内の方の同意を確認させて頂きます
○完全室内飼いを希望します(ケージのご用意をお願いいたします)
○簡単なアンケートにお答え頂きます
譲渡会予定・・・諸般の情勢で未定です
※アンケート、面談などをふまえて里親様を決めさせて頂きます
先着順ではありませんし、ご希望に添えない場合も有りますことをご了承下さい。
ワクチン2回、エイズ白血病検査(-) | 18,000 円 |
---|---|
合計金額 | 18,000 円 |
金額は医療の段階によって変わりますのでご了承下さい。
お届けが遠方の場合往復の交通費をお願いする場合があります。