
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | うごうごゴン太 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 839083 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
大阪市内の野良猫ちゃんが多い場所で、昔から沢山の猫ちゃん達の面倒を見て下さっていた方がおられ、当時室内へ保護した猫ちゃんがすでに妊娠していたらしく、その母猫から産まれてきたうちの1匹が「メイミ」になります。
これまでずっとその方が面倒を見てきて下さったのですが、それなりにご高齢で度々体調を崩され入院をされたりしていたため、少しでも負担を軽くするために里親さんを見つけたく思いました。
お世話をしていた時には、初対面ながら近くに来てくれたりしていましたので、好奇心が旺盛な性格に思えました。
外見的にとても可愛く、伸ばした手にホッペタをスリスリしてくる優しい女の子です。
現在はまだ保護されている女性のお家に「メイミ」はいるのですが、もしお見合いからトライアルの流れになった場合には、ワクチン接種やエイズ・白血病検査や健康診断などを受けさせる様にします。
ご応募いただけましたら、まずは一度お見合いをお願いしたいと思っております。
その後にトライアル期間を経た後、双方合意の上で正式譲渡となる流れです。
産まれてからウィルス検査は受けさせていないと思われますが、これまでが室内飼いであったので恐らくエイズ・白血病は陰性ではないかと思われます。
これまで長生きしているので、白血病はまず無いかと思われます。
エイズの可能性は不明ですが、もしお申し込み後に陽性が判明した場合には、お断りいただいて構いません。
費用請求禁止 0円 |
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。