
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ニャン太の会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 395265 |
TNRの際、保護しました
とても人が大好きで、常にそばに一緒にいたいタイプです。
フードもよく食べ、良好です。
・ワクチン 1回済み
・エイズ、白血病検査 陰性
・ノミ、ダニ駆除済み
【見合い・面談】
一度、猫に会いに来てください。
面談の結果、ご辞退させていただく場合もあります。
↓
【トライアル中】
期間は1週間です。
期間中は1日1回、猫の様子をLINEでご報告をお願いします。
↓
【正式譲渡】
トライアルの結果、正式にお迎えいただくことになれば、そのまま飼育をお願いします。
もう一度伺って、譲渡誓約書にてお手続きをさせていただきます。
☆長時間の留守番をさせないかた、若しくは先住猫のいるご家庭を希望します。
☆ねこを飼うのが初めてのかたは、先にアレルギー検査必須です。
【里親様条件】
下記の内容を必ずご確認の上、お問合せください。
◆ペット飼育可の住宅にお住まいのかた。
(集合住宅にお住まいの場合、規約等を確認させていただきます)
◆完全室内飼いしてかださるかた。
(ベランダやリードを付けてお散歩も不可)
◆玄関や窓に脱走防止柵を取り付けてくださるかた。
(トライアル期間中に完成させてください)
◆トライアルのお届けは家の中まで入らせていただきます。
◆医療費の一部負担をお願いしています。
◆同棲カップル不可。
◆60歳以上不可。
◆子猫は体調が安定しないので、半日以上留守にしないかた。
◆一部屋のみでの飼育、ケージに入れての飼育不可。
ワクチン、ウイルス検査他、医療費の一部負担として | 15,000 円 |
---|---|
合計金額 | 15,000 円 |