
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 赤ツナギ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 259101 |
引っ越し間近の方から「ベッドの下に猫が入り込んで出産している、なんとかして欲しい」と相談を受けました。
母猫と子猫4匹を捕獲し、我が家で保護しました。
子猫2匹は良縁に恵まれ、母猫は我が家で楽しく過ごせるようになった頃、急病で亡くなってしまいました。
残る子猫ムースちゃんと兄猫ダジャンくんの里親募集を以後ずっと続けています。
飼い猫として迎えたいのは山々ですが、保護猫が多い我が家では素直に思い切り甘えることが出来ない状況です。
誰に遠慮することなく、本来の性格を引き出して下さる里親さんを募集しています。
猫社会性が高く、目上の猫には敬意を払い、子猫の面倒を少し遠巻きに観てくれます。
しょーもないケンカばかりする女子猫達には見てみぬフリをし、いざとなれば仲裁に入ります。
我が家のリーダー的存在で、本人にもその自覚があります。有事の際には躊躇なく最前線に出てみんなを守ります。
猫社会性の低い猫には自ら近付き、上手く距離を取りながら穏やかに交流をしてくれます。
人に対しては、超が付く甘えん坊でキチンとわかるようにアピールしてきます。
あまりにも人格(猫ですが)が立派で、切なくなるぐらいです。
元気食欲旺盛で、おやつや手作り食が大好きです。
子猫時代に兄弟猫とのじゃれあいで右目に怪我を負いました。
治療・ケアに励みましたが、白濁部分が残りました。本人は気にしておらず、生活に支障はありません。
口内炎が酷く、2016年の秋に1本抜歯しスケーリングをしました。奥歯の噛み合わせが悪く、今後も定期的に診察・治療が必要です。
抜歯手術の際に、麻酔から覚めにくい体質だとわかりました。今後の様々な治療時には血糖値のチェック等、注意することがあります。
かかりつけ獣医さんへの申し送りは現在お世話になっている獣医さんから行います。
お問い合わせ頂いた後、ダジャンくんを託せるご家庭かどうか立ち入った事も含め、色々お尋ねします。希望者さまからの質問にもお答えしますので、何なりとお尋ね下さい。
問題がなければ、希望者さま宅か我が家でお見合いを行います。
このご家族なら大事なダジャンくんを託したいという気持ちが湧きましたら、里親さま決定のお知らせを致します。
お届け日程を相談の上、里親さま宅にお届けに参ります。その際、猫を飼える環境でなかった場合は、お渡し出来ません。
猫社会性が滅法高い子ですが、過度に期待なさらないで下さい。
保護頭数の多い我が家に居た時に発揮していた性格で、里親さんに迎えて頂いた後、大きく変化する可能性があります。
賢く、同居家族のことを常に思いやっている子です。
こちらの気持ちを感じ取り、家の中の雰囲気を穏やかにしようとさりげなく行動する子です。
元気な時は自分から甘えに来ますが、体調が崩れると部屋の隅等に隠れて出て来ない性格です。
初対面の方には、最初警戒します。
様子を観て徐々に慣れてくれますので、根気よく見守ってあげて下さい。
新しい飼い主さん・新しい環境に慣れるまで、時間がかかるかも知れません。
慣れるまでは全力でフォローサポート致します。
私にとって保護猫は自分の子供同様です。
お届けしたあとも、行く末を気にしていますので、気軽に近況ご報告下さる方を希望します。
また、万が一、一緒に暮らせない事情が出来た場合は、躊躇せずご連絡下さい。
ダジャンくんを行き場のない猫にしない為に、実家である我が家で引き取ります。
なお、事情は問いません。
ウイルス検査代 | 6,480 円 |
---|---|
ワクチン接種代 | 7,650 円 |
去勢手術代 | 5,400 円 |
マイクロチップ装着代 | 4,320 円 |
合計金額 | 23,850 円 |