会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | にゃんず日記 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 81545 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
☆11/27 写真追加しました。
☆10/31 健康状態が良くなりましたので情報の更新を行いました☆
神戸の山中にある河原に
ひとりぼっちでいました。
その場所は昨年の豪雨の時に
橋が流されるなどした場所で
特定のえさやりさんなどもいない状況だったことから保護しました。
見た目の状態もよくなかったことから看取りもあるかと覚悟しての保護でした。
怪我から来るリンパの腫れやシラミがいてお腹の中には砂利と魚の頭のような物体が
レントゲンに写りました。
とても過酷な生活をしていたようでしたが、我が家で良質の食事と休養睡眠でぐんぐん元気になっていきました。
ひとなつっこくて人間大好きさんです。とにかく人間が大好きでずっとずっとそばにいたいタイプ。
体調がよくなるにつれて
おもちゃでもよく遊ぶようになりました。左のお耳がつぶれています。
お顔が大きくちょっとごついイメージなのにボーイソプラノの可愛らしい声で鳴いて人を呼びます。
今まで保護した子の中でも
1、2を争うほどの人懐っこさ、人見知りのなさ。
環境さえ整えば、お店の看板猫なんかも出来るかもしれません。
健康状態
去勢手術時に吸収糸に
アレルギーが出てしまい
苦戦しましたが、結局
吸収糸を抜く手術を
して頂きました。
現在は元気いっぱいで
毎日ご機嫌で過ごしくれています。
時々お腹がゆるくなることがあります。
グルテンフリーのごはんを主体にしていますが
普通の食餌も少しずつ足して
慣れていくようにしています。
猫エイズ陽性・猫白血病陰性
左のお耳がつぶれていることから定期的にお耳の掃除をしてあげる必要があります。
我が家か希望者さまのお宅にてお見合いの後、
ご自宅へのお届け
その他・備考
【里親候補さまへのお願い】
・完全室内飼い
・適切な医療行為
・終生飼育(離婚などの人生の変化にも猫を手放さないこと)
・脱走防止策
・ご家族全員の同意
・ペット可住宅にお住まいであること
・小学生低学年以下のお子さんがいないこと
・70歳以上でないこと
・近況報告
・長生きできるように食餌に気遣い頂けること
・単身者の方は【女性の方のみ】とさせて頂きます
・高齢者の方は後見人がいること、【もしもの時】に備えることが
できる方のみとさせて頂きます
☆保護時に状態が悪かったこともあり
医療費がかなりかさんでしまいました。
領収書を提示いたしますので
総額の一部をご負担頂きますようにお願いいたします。
【連絡方法】
【里親候補さまへのお願い】をよく読んで頂き、
・お名前(フルネーム)お住まいの地域・簡単な自己紹介
をお書きの上、メールをお願いします。
こちらから、さまざまな質問やお話が進めば
アンケートをお送りさせて頂きます。
また、アンケートに頂いた内容などは一切他言いたしませんので
ご安心ください。
日々の様子は
にゃんず日記
http://chobi0205.blog28.fc2.com/
専用カテゴリー・ゆうすけ@河原の猫
http://chobi0205.blog28.fc2.com/blog-category-72.html
医療費一部負担 | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |
保護時に状態が悪かったこともあり
医療費がかなりかさんでしまいました。
領収書を提示いたしますので
一部負担として10,000円をご負担いただけますように
お願いいたします。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。