会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | にゃんず日記 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 81545 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
☆6/19 里親さん内定しました☆
募集経緯
兵庫県内のとあるドラッグストアの駐車場でご飯をもらっていた猫たち。
餌やり禁止の看板を立てられ、こっそりとお世話をしていた餌やりさんたちも
後始末などが出来ておらず不衛生な状態で保健所に連絡されたりしていました。
このままだとどんどん増えてしまうと思い、出来る限り保護することにしました
【性格】
お外で生き延びてきただけあり、とても用心深い子です。
ですが、決して気が弱いわけではないようです。
猫は大好きで、預り宅の猫たちに自ら積極的に接していきます。
人間には、目があえば、ぱちぱちまばたきをし、
指先を差し出せばくんくんお鼻で挨拶も出来ますが
なでたりおひざやだっこにはまだもう少し時間がいるようです。
一匹でいるよりも誰かといるほうが好きなようなので
猫がいないおうちの場合であれば
早く人になつくかもしれないと感じています。
【特徴】
小柄で小顔、とても美人さんです。
可愛いお顔とそのしぐさには、見ているだけで
つい笑みがこぼれ、幸せな気持ちになります。
良好です。おなかの虫を駆除するのに少し時間が
かかりましたがもう大丈夫と確信しています。
うんちの様子から少し便秘をしやすい体質のようなので
ロイヤルカナンの可溶性繊維消化器サポートを
一日のごはんに対して20%から40%ぐらいの割合で
混ぜています。
獣医さんからは、将来的に口内炎には気を付けるようにとの
アドバイスも頂いています。
ワクチン接種済・マイクロチップ挿入済
避妊手術済
ご自宅まで猫さんを同伴してのご訪問お見合いののち、
お話がまとまれば
ご自宅までお届けいたします。
預かりさまのもとで愛情いっぱいに接していただき、
この子の「人間は怖い!」という気持ちを少しずつほぐしていただきました。
猫同士の付き合いはとても上手で接し方も順序や
猫同士の礼儀もきちんとわきまえている頭のよい子です。
お外で苦労してきた分、触られるのは怖いという
気持ちはまだ完全には消えていませんが、
じっくりと向き合ってくださる方や
人よりもおうちの猫ちゃんと仲良くしてくれたらいいなと
思ってくださる方がいればいいなと思っています。
写真は預かりさんがたくさん撮って
ブログにも掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
http://monochrocats.jugem.jp/
【里親候補さまへのお願い】
・完全室内飼い
・適切な医療行為
・終生飼育(離婚などの人生の変化にも猫を手放さないこと)
・脱走防止策
・ご家族全員の同意
・ペット可住宅にお住まいであること
・小学生低学年以下のお子さんがいないこと
・60歳以上でないこと
・近況報告
・長生きできるように食餌に気遣い頂けること
・大変申し訳ありませんが単身者の方は女性の方のみとさせて頂きます
【連絡方法】
【里親候補さまへのお願い】をよく読んで頂き、
・お名前(フルネーム)お住まいの地域・簡単な自己紹介
をお書きの上、メールをお願いします。
こちらから、さまざまな質問やお話が進めば
アンケートをお送りさせて頂きます。
また、アンケートに頂いた内容などは一切他言いたしませんので
ご安心ください。
日々の様子は
預かりさんのブログ
【MONOCHROME CATS】
http://monochrocats.jugem.jp/
【STARCats~ドラッグストアの猫たち】
http://starcats2015.blog.fc2.com/
をご覧ください。
マイクロチップ挿入費用 | 5,000 円 |
---|---|
合計金額 | 5,000 円 |
マイクロチップ挿入費用のみご負担ください
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。