会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人動物愛護団体LYSTA・保護猫ふれあいサロンOhana |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 94866 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
多頭飼育崩壊で劣悪な環境だったところから保護しました。
同じ季節に生まれた子猫たちと、毎日楽しく遊んでいます。
プロレスごっこなどをしてわちゃわちゃ遊ぶ時期、1匹だけにするのはかわいそうなので、先住ペットさんがいないご家庭の場合は、募集中のどの子か1匹と2匹で迎えていただけるご家庭を希望します。
良好
猫エイズ猫白血病陰性(2021年7月27日現在)
ノミダニ駆虫済
内部寄生虫駆除2回済
避妊手術済
①メールでいくつかの質問をさせていただきます。
②ご家族二名以上で面会に来ていただきます。
③飼育環境等の確認をさせていただきます。
④脱走防止対策など含め、迎え入れていただくための準備をしていただきます。
こちらで判断した脱走危険箇所に脱走防止対策をしていただけない場合は譲渡することはできかねます。
⑤ご自宅までお届けします。
この子と里親様が幸せになれると判断できましたら、譲渡契約書を交わし正式譲渡となります。
譲渡にかかる条件 ※必ずお読みください
●ご返信まで3~4日いただく場合もございます
●完全室内飼育
●脱走の危険をよく理解し、家屋の作りに応じて脱走防止の対策をしていただけるご家庭。猫が玄関まで行けない環境・網戸の脱走防止対策は必ずお願いしています。
●お家のなかの掃除が行き届いていて、ある程度片付いているご家庭。
●先住ペットさんがいる場合と子猫のうちは、キャットケージのご準備をお願いします。
●先住ペットさんがいる場合、先住ペットさんも適正飼育がなされていること。
●トライアル期間は設けておりませんので、初日から家族として迎える覚悟でお願いいたします。
●終生愛情をもって家族として迎えていただけるご家庭。
●毎年のワクチンなどの適正飼育。
●子猫で未実施の子の場合、月齢6か月までに避妊去勢手術をしていただくこと。
●お届けの際にかかる交通費と、かかった医療費から一部のご負担をお願いしています。
●恐れ入りますが、一人暮らしの方、同棲中の方、高齢の方だけでお住まいの方への譲渡はお断りしております。
ワクチン二回 | 10,000 円 |
---|---|
駆虫・便検査 | 3,000 円 |
猫エイズ白血病検査 | 3,000 円 |
不妊去勢手術 | 10,000 円 |
合計金額 | 26,000 円 |
・上記から、譲渡の際に済ませてある分の医療費のご負担をお願いします
・遠方で高速道路を利用してお届けする場合、別途交通費のご負担をお願いしています。
いわき市から片道2時間まで(三郷から先は不可)
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。