
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人動物愛護団体LYSTA・里親募集型保護猫ふれあいサロンOhana |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 94866 |
入院中の飼い主さんが施設に入居されるため。
今の飼い主さんのところにやってきて16年が経つそうです。
よくおしゃべりをします。
シニア特有の気難しい面もありますが、ブラッシングなどもさせてくれます。
良好
猫エイズ猫白血病陰性
1月18日に血液検査をしましたが、とくに異常ありませんでした。
メールでやりとりさせていただいた後、面会に来ていただきます。
↓
飼育環境等の確認をさせていただきます。
↓
脱走防止対策など含め、迎え入れていただくための準備をしていただきます。
↓
譲渡契約書を交わし正式譲渡となります。
譲渡にかかる条件
●完全室内飼育と、間取りに応じて脱走防止の対策を実施していただけるご家庭。
こちらで脱走の危険があると判断した箇所に脱走防止の対策をしていただけない場合、譲渡いたしかねます。ほとんどの場合、対策は100円ショップの商品などで対応できますが、玄関が広い間取りの対策は大掛かりになってしまう可能性があります。「猫・脱走防止」とインターネットで検索していただき、対策例をご確認ください。
●物が散乱しておらず、お家のなかの整理整頓がある程度行き届いているご家庭。
●先住ペットがいる場合と子猫のうちは、キャットケージのご準備をお願いします。
●終生愛情をもって家族として迎えていただけるご家庭。
●毎年のワクチンなどの適正飼育。
●恐れ入りますが、一人暮らしの方、同棲中の方、高齢の方だけでお住まいの方への譲渡はお断りしております。
合計金額 | 0 円 |
---|
いわき市から片道二時間くらいまで