会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | nana@こくらねこ部 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 537526 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
⭐︎譲渡会参加予定⭐︎
北九州保護猫譲渡会@ベスト電器小倉南店:12月08日13-16時
◽️保護経緯:発見時に左眼障害あり治療のために保護
▫️過酷な外暮らしを強いられている猫を保護し里親様に繋げる活動をしています
◽️1匹に家族ができれば、また1匹保護して助けることができます
◽️推定出生:2024年7月
◽️保護経緯:発見時に左眼障害あり治療のために保護
◽️特徴:ブラウンタビー、長尻尾
◽️性格:元気いっぱい、うぽぽいの前に立つ
◽️医療:ワクチン済、不妊手術済、感染症検査陰性
◽️こんなお家があいそう:兄妹ペアか遊び相手になる先住猫さんがいるお家
▫️健康状態良好
▫️エイズ/白血病検査陰性
▫️駆虫(キャットコンボ塗布、プロコックス内服)
▫️不妊手術済
▫️ワクチン1回済
▫️左眼白濁は室内生活に支障ありません
▫️全体の流れ
条件確認⇨保護場所での面会⇨仮譲渡⇨正式譲渡の流れです。
▫️仮譲渡について
(0)目的は猫ちゃんを迎えるに当たり大きな問題がないかを確認することと、迎える皆様の家族に
なる決意をかためていただくことです。(お試し期間ではありません)
(1)仮譲渡はこちらからご自宅に猫を連れて行き、室内環境の確認をさせていただきます。
(2)開始前に写真付きの公的身分証明書を確認させていただきます。
(3)開始の際には、こちらからのお願い事項を記載した書類にご同意の上、ご署名いただきます。
(4)仮譲渡期間は1-2週間程度ですが、猫ちゃんの様子に応じて変更することがあります。
(5)仮譲渡中に譲渡のお申し出を頂いたら、再びご自宅におうかがいして譲渡契約書に署名をいただきます。
以下のような里親様を希望いたします:
(1)今後、長ければ20年を超える期間を家族として大切にし、終生室内飼育を徹底いただけるかた
(2)次のいずれかに該当するご家庭
2-1)遊び相手になってくれる先住猫さんがいる
2-2)2匹以上一緒に迎えてくださる
2-3)1匹でもたくさん遊んでくださる
(3)必要な医療(不妊手術/ワクチン/病気の時の治療)を約束いただけるかた
(4)同室/自宅内で喫煙しないかた
(5)同居家族全員が猫を飼うことに同意しているかた
(6)集合住宅の場合、猫飼育が可能なことを文書で確認できること(「規約は猫飼育不可だが、今まで問題がなかった、動物と暮らしている住民が多い」というかたへの譲渡はいたしません)
(7)当方の仮譲渡および譲渡契約書に同意いただけるかた(面会の前にお示しします)
(8)必要な医療費(不妊手術+ワクチン費用)を負担いただけるかた(病院領収書を提示します)
(9)譲渡後も生涯にわたり写真付きで定期的にご連絡をいただけるかた
(10)福岡県内や北九州市近郊のかた
(11)日本に永住権があるかた
(12)個別に状況を確認させていただきます
1.単身のかた: 在宅時間、近隣にバックアップ可能な方がいるかどうか、そのかたに面会時/仮譲渡開始時にも帯同いただけるかどうかなど
2.婚姻関係ではない同棲カップルのかた
(13)高齢者のかたの応募は不可とさせていただきます
避妊手術 | 9,000 円 |
---|---|
ワクチン1回目 | 2,500 円 |
合計金額 | 11,500 円 |
北九州市近郊
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。