
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 糸猫さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 844597 |
この子達は、二度と帰って来ない飼い主を、待ち続ける猫達です。
福岡市内のゴミ部屋にキャリーや狭いケージの中で、飼われていた可哀想な猫達です。
2年ほど前、ボランティアさんたちが部屋の片付け、エアコンの設置などして猫のケアもして飼い主さんに二度と同じような状態にしないよう約束させました。
しかし一年後、また同じ状態のゴミ部屋になりました。
昨年、飼い主さんは脳梗塞で倒れて入院。
今後、介護老人施設に入所する予定です。
もし、里親さんが見つからなかったり、ボランティアさんがギブアップすれば、この子達の選択肢は殺処分しかありません。
それだけは避けたいと、ボランティアさんが日々餌やりと掃除に通われています。
部屋の明け渡し期間も迫っており、行き場を失ってしまいかねない状況です。
実際の現場は、ある程度片付けられており、広いケージの中で毎日を過ごしています。
出来れば、新しい里親さんの家の好きな所で、伸び伸び過ごせる空間に移してあげたい。
そういう思いから応募しました。
2月中旬までに、里親さんが見つけられなければ殺処分のなります。
どうか、この子達に手を差し伸べて下さい。
シャムのミックスです。
最初は人見知りしますが、元々飼い猫なので時間が経てばスリスリしてくれます。
人恋しいのか、慣れると凄く甘えん坊になります。
健康面には特に問題はありません。
面会→トライアル→正式譲渡の流れとなります。
当方よりお伺いいたします。