
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 一般社団法人 BELLCA |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 649561 |
保護依頼があり
瞳の色がとてもきれいな【かる】
保護当時は触られることをとても怖がっていましたが、少しずつ慣れてきています。
今でも触ろうとするとスルっと回避が上手なかるですが、威嚇はありません。
そっとこの子に寄り添ってくださる方が見つかることを願っています。
健康
うんちが緩くなりやすい傾向があります。
低脂肪フードをあげたりしています。
車でご自宅までお伺いいたします。
【その他備考】
保護猫カフェで実際に会っていただき、相性を確認して頂きたいです。
・ご高齢の方は、何かあった時に、猫の世話をしてくれる後継人の方がいる人のみ可能です
・単身者は要相談になります
・終生飼育を約束出来る方
・室内飼いを約束出来る方
・定期的に写真を送っていただける方
・毎年、予防接種する事を約束出来る方
・医療費などがかかるとお金の負担が増える為、経済的に余裕のある方
これまでの医療費 | 35,000 円 |
---|---|
ご飯代 | 5,000 円 |
合計金額 | 40,000 円 |