![募集中](https://cdn.pet-home.jp/web/global_images/ui_img.png)
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 花ねこ譲渡会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 981758 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
捨てられていたところ、ボラ仲間の方が保護してくださいました。
一番小さかったので、兄弟での遊びでは控えめです。寝る時は一緒に寝てくれて、布団の中や顔の近くがお気に入りです。
健康状態良好
☆ワクチン1回接種済み
☆ノミダニとり済み
☆駆虫済み
☆エイズ:陰性
☆白血病:陰性
ご自宅までお届けします。
譲渡会会場又は保護宅でお見合い後、後日、ご自宅までお届けします。
その際、飼育環境を確認させて頂きますので、必ず室内までのご案内をお願いします。
飼育に不適切と判断した場合、猫をお渡し出来ない事がありますので、予めご了承ください。
1週間のトライアル期間を経ての正式譲渡となります。
ご応募の際のお願い
お名前
お住まいの地域
家族構成と年齢
先住ペットの有無(猫以外を含む)
をお知らせ下さい
譲渡条件
●完全室内飼い・終生飼育をお約束出来る方※脱走防止対策ができること。
●2段以上のケージをご用意頂ける方。(手作りはNG)
●ペット可住宅にお住まいの方。
●ワクチン接種・避妊去勢手術はもちろん日頃の健康管理が出来る方。
●譲渡費用が発生します※詳細は譲渡費用欄ご覧下さい。
●飼育環境を確認のため、ご自宅にお届けに伺います※交通費発生します。
●家族全員の賛同を得ていられる方。(ご家族に猫アレルギーがいないこと)
●定期報告 LINEまたはメールにて写真付きで報告出来る方。
●ご自身またはご家族で経済的に長年猫を飼育していくのに問題の無い方。
●譲渡契約時、免許証などの身分証明書を提示して頂きます。
未成年、独居の方、60歳以上の方には猫をお譲りできません。生活保護等の公経済支援を受けている方、または経済状態が不安定な方は応募ご遠慮ください。
お留守番時間の長い方は兄妹2匹での譲渡を必須条件とさせて頂きます。
但し、先住猫さんがいらっしゃる場合にはこの限りではありません。
尚、二匹ご希望の方を優先とさせて頂きます。
ウィルス検査 | 5,000 円 |
---|---|
駆虫・検便 | 4,000 円 |
ワクチン接種1回 | 5,000 円 |
飼育費 | 3,000 円 |
合計金額 | 17,000 円 |
お届けの際にかかる交通費は一律2,000円とさせて頂いております。高速代が発生した場合には別途ご請求させて頂きます。
現在、ワクチン2回目接種と避妊手術、マイクロチップの装着はしておりません。施術後に引き渡しとなった場合には
ワクチン代5000円、避妊手術11000円マイクロチップ装着費1000円(登録料含まず)追加請求させて頂きます。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。