
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこ窓ハウス |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 134981 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
病気のため泣く泣く保護をリタイアされた埼玉のボランティアさんから、以前猫を譲渡したことがある里親さんのお宅の庭に居ついた母子猫を保護してもらえないかという相談があり、請け負いました。
ママ猫は生後8カ月から10カ月で、本人もまだ子どもです。
「子猫が子猫を連れて来た!」と、驚いた里親さんから連絡があったそうです。
まだまだ子猫だと思って餌をあげていたら、ある日突然親になっていたという、外猫あるある。
保護猫を飼っているのだから、もっと自覚を持って早めに避妊手術を受けさせてほしかったところですが(^^;)
ともあれ、ひどい渋滞の中、5時間かけてはるばるねこ窓ハウスまでやってきました。
※9月中に代々木公園の保護猫カフェCatioにお引越しすることになりました。
佐倉でお見合いをご希望の方はお早めにご連絡をお願いします。
仮名:おぎん
瞳の色:薄い茶色
尻尾:長くてまっすぐ
体重:3.4kg(8/26現在)
性格・特徴:キジ白かサバ白か判断つかないような変わった毛色で、薄茶色、濃いグレー、黒の混じった柄に見えます。
そして背中にはシマシマがなく、ちょうどアビシニアンの黒バージョンのような感じです。
まだ1歳になったばかりですが、顔つきはとても大人っぽくてキリっとした美人さんです。
見ようによってはちょっぴり目つきが悪く睨みをきかせているようにも感じますが、そこがまた魅力になっています。
体格は授乳中はガリガリでしたが、授乳が終わってから徐々にふっくらしてきて、今はちょうどいい体型になりました。
保護後、最初の数日だけ威嚇が出ましたが、そんな時でも触ると喜んでいる様子でした。
一方、子猫たちは威嚇、パンチ、噛み付き全開という、あまりないパターンです。
パパが警戒心が強い子なのだと思います。
保護から1週間ほどで、おぎんちゃんが寝ている上をまたいでも逃げないほど信頼してくれるように。
2週間経つとすっかり甘えん坊になり、スリスリゴロゴロになりました。
ただ、あまりに早く妊娠してしまったせいか、子猫としての活発さがなく、とっても大人しいのが気になっています。
おもちゃもおやつも子猫に譲って、静かに外を眺めていることが多いです。
里親さんにはぜひ、おぎんちゃんが子猫に戻って思いっきり甘えて遊べるように導いていただきたいと思います。
仲がいい子と2匹でお迎えいただける方を優先させていただきます。
子猫とはもちろん仲良しですが、他の猫に対しても最初だけ威嚇が出たものの、1週間もしないうちにお鼻をくっつけて挨拶できるようになりました。
特別猫好きというわけではありませんが、先住猫さんがいるお宅でも、グイグイ来るタイプでなければ問題ないと思います。
快食快便の健康優良児です。
保護から2カ月後の検査で猫白血病、猫免疫不全ウイルスともに陰性。
マイクロチップ装着済(譲渡後、登録情報の変更の届出が必要です)。
ノミ・ダニ・お腹の虫の駆除済み。
当方(京成臼井駅から徒歩15分)にてお見合いをしていただき、後日、ご自宅に訪問して飼育環境の確認をさせていただきます。
その後、脱走防止などの準備が整い次第、こちらからお届けします。
仲がいい子と一緒にお迎えいただける方を優先させていただきます。
●その他の条件やお願い
・譲渡(お届け)の際に、誓約書への署名・捺印のほかに、身分証明書を確認させていただける方
・定期的に猫の成長がわかる写真をお送りいただける方
・一人暮らしやシニアの方であっても、人柄で判断させていただきますので申し込み可能です。
ただし、万が一の場合、面倒を見ていただける方(ご家族、ご実家など)の連絡先を教えていただけるようお願いします。
駆虫(3回) | 6,000 円 |
---|---|
ワクチン | 5,000 円 |
ウイルス検査 | 5,000 円 |
避妊手術 | 10,000 円 |
マイクロチップ | 3,500 円 |
移動・通院交通費 | 3,000 円 |
合計金額 | 32,500 円 |
※上記は実際にかかった費用ではなく、一律金額です。
余剰が出た場合には医療費がかかる子の費用に充てさせていただきます。
※お宅訪問とお届けの際にかかる交通費を別途ご負担ください。
募集対象地域は東京都と千葉県を選択していますが、猫のストレスや譲渡後のフォローを考え、京成臼井駅(千葉県)から1時間以内のお宅を希望します。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。