
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | いちはら地域ネコの会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 135874 |
TNR予定で捕獲しましたが、とても危険な場所にいたため、リリースせずに手術後保護しました。
人慣れ途中ですが、早くずっとのおうちを見つけてあげたいです。
青い目がとても綺麗なイケメンのびびりくんですが、手でナデナデできるほどになりました。おやつも手から食べることができ何より人に遊んでもらうのが大好きです。ケージの中では安心して触らせてくれナデナデしていると喉をゴロゴロ鳴らすまでになりましたが まだまだビビリちゃんです^^; ケージの外では慣れてない人が傍に来ると逃げようとします。他の猫ちゃんと上手に遊ぶので先住猫ちゃんがいても問題ないです。一緒に保護されたミクル(みくちゃん)とは仲良しで毎日寄り添い寝て、鬼ごっこ!グルーミングしあってます。 アイルとミクルを一緒に迎えてくださる方を優先させていただきます。
ノミダニ駆除済
虫下し済
シャンプー済
去勢手術済(R5.1/22)桜耳です。
カリカリをしっかり食べ、トイレもしっかり覚えています。
お引渡しはお見合い後に原則お届けですが、話し合い交渉でお引渡しも可能です
※命ある生き物の譲渡です。応募条件を満たす方のみご応募ください※
いちはら地域ネコの会ではTNR(ノラ猫の避妊手術)の活動中に見つけた子猫などを保護し、自宅で育てて人慣れさせ里親募集をしています。シェルターが無く、ボランティア個人の家で育てています。
当団体はメンバーの会費と、活動を応援してくださる支援者の皆様の寄付によって運営されているボランティアの非営利団体です。
消耗品などはメンバーの自費での負担が多く、他にも保護している猫の医療費や養育費用に充てるために譲渡の際には、保護活動費として一律5000円と、今後の活動のためにお気持ちでご寄付をお願いしております。
子猫の場合には、ワクチン、避妊去勢手術を未実施のまま譲渡する場合があります。
この場合、譲渡後にワクチン接種の証明書と、避妊去勢手術完了の書類などを写真で報告をお願いします。
ご自宅までお届け、環境確認させていただくことは猫の幸せのため必須と考えております。これらをせずに譲渡を希望される方にはお譲りできません。
譲渡後にも1年に1回程度、猫の様子を写真付きでご報告いただける方にしか譲渡いたしません。昨今増加している里親詐欺に対する防護策でございます。必ず守ってください。
単身者、高齢者の応募も可ではありますが、ご自身に何かあったときのために、後見人を付けていただきます。猫たちが二度と路頭に迷わないために、ご理解お願いします。
お外にいた保護猫なので思わぬ病気や、先天性の異常がある場合もあります。
すべて受け入れる覚悟のある方のみ、ご応募ください。
命ある生き物であり、レンタル品のように扱いたくないためトライアルはしていません。
先住猫のとの相性や、実際の猫との生活を体験してみてから考えたい…と気にされる方よりも、どんなことも受け入れ、猫と向き合ってくださること、終生大切な家族として迎え入れていただきたいと思っています。
保護猫の譲渡になりますので、検査、ワクチン、避妊去勢後に譲渡を希望する方は、かかった代金のご負担をお願いします。
5~6ヶ月未満の子猫のウイルス検査の場合、擬陽性で出る場合があります。先住猫がいて検査をご希望の方は、これを踏まえて応募してください。検査費用はどちらの結果でも実費でお支払いしていただきます。
また、ご応募は先着順ではありません。アンケートを確認後、ご希望に添えないこともありますので、ご了承ください。
今後も不幸なノラ猫を増やさないよう、TNR活動をし、保護した猫は家の中で安全に幸せに暮らせるよう、信頼できるご家庭に譲渡しています。私たちのボランティア活動をご理解の上、ご応募お願いいたします。
【譲渡の条件】
※完全室内飼い、脱走対策をきちんとしてくださること
※猫の飼育可能な住宅にお住まいであること
※家族全員の同意があること
※年に1~2回写真付きで近況報告してくださること
※新しい環境に慣れるまでで構いませんのでケージをご用意ください
※子猫のトライアルは行っていません
※体調が急変しやすいので子猫のお留守番が長い方はお断りしています
※同時に複数ご応募されている方はご遠慮ください。
(応募履歴を確認し、こちらからお断りさせていただきます)
【ご応募の際のお願い】以下のご記入をお願いいたします
・お名前(名字だけでも構いません)
・お住まいの地域
・家族構成と、ご年齢
・先住ペットの有無(猫以外も含む)
・猫の飼育経験の有無
《ご応募いただいた方へ》
なるべく早めにお返事をしたいのですが、複数の方からのご応募もあり順番に対応しています。また、子猫のお世話やTNR活動、相談などですぐにお返事が出来ないこともあります。事務局長とボランティア2名の計3名で里親募集を管理していますが、それぞれに家庭や仕事や活動があるためお返事が遅くなってしまうことがありますが、必ずお返事いたしますのでご了承いただけますと幸いです。
保護活動費 | 5,000 円 |
---|---|
去勢手術 | 5,000 円 |
合計金額 | 10,000 円 |
交通費などは別途実費でご負担願います。
どうかご了承ください。宜しくお願い致します
応募の状況により市原市近辺にお住まいの方、兄姉で希望の方を優先させていただく場合があります。