
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Life With Cat |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 602244 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
不妊手術をせずに猫を家の中と外で増やしてしまったお家で生まれた猫です。
千葉市動物保護指導センターと共同で現場介入しています。
あごが黒いのがチャームポイントです!
遊ぶの大好き兄妹とも大きい猫でも仲良しです!
・先住猫さんのいるご家庭か兄妹の中から2匹一緒にお迎えしてくださる方にお願いしております。
・生後3ヶ月程度の子はお留守番時間が短い環境の方/年齢が成人~55歳以下で就労し安定した収入のあるご家庭の方を希望しております。
・こちらで指定するペット保険への加入をお願いしております。
良好。
・去勢手術済
・ワクチン接種2回済
・エイズ白血病陰性
・ノミダニお腹の虫駆虫済
4月23日(日) にペテモピアシティ稲毛海岸店さまのドッグランをお借りして開催する譲渡会に参加します。
https://ameblo.jp/lifewithcat2018/entry-12798937689.html
里親希望アンケート(ご住所やお名前、飼育環境などの確認)にお答えいただき、アンケートの回答でお互いの希望が合いましたら、飼育環境などの確認を兼ねて、猫ちゃんをご自宅までお届けにお伺いさせていただきます。
1週間のトライアル期間経過後、お気持ちを確認させていただき、正式譲渡になります。
☆その他備考欄は必ずお読み下さい。
☆里親さまの決定は先着順ではありません。
☆譲渡までの流れをブログにまとめてあります。必ずご覧ください。
→→→→https://ameblo.jp/lifewithcat2018/entry-12540111413.html
**********************
必ず以下の全ての文章をご一読頂き、メッセージをお願い致します。
ご回答頂く内容が審査の対象になります。
内容によってはお断りせざるを得ないこともあります。
トライアル決定は先着順ではありません。
**********************
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 譲渡条件 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
○猫の寿命を20年前後と考え、猫との生活をその長きに渡って責任を持ってくださる方。
○不妊去勢手術を必ずして頂ける方。(手術出来る月齢の子は手術してからお届けです)
○ペット可の住宅にお住まいで完全室内飼いをして脱走防止に努めてくださる方。
(庭&ベランダも外と考えます)
○ご家族全員がこの子を迎えることに賛成していて、生涯家族として大切にしてくださる方。
○必要に応じて適切な医療を受けさせてくださる方。
○Life With Cat指定のペット保険への加入をしてくださる方。
○心身ともに健康で生計を立てるお仕事をお持ちの方。
○譲渡契約書にご署名/ご捺印いただける方。
○譲渡後の近況を写真付きで報告してくださる誠実でフレンドリーな方。
3頭以上の多頭飼育の方・高齢者のみ世帯・未成年の方・学生の方・無職の方・単身の方・狭いワンルーム住まいの方・出産及び転居などで近い将来ライフスタイルの変更のご予定がある方・外国籍の方は大変申し訳ありませんがお譲り出来かねます。
同棲の方は結婚の予定が年内にある場合のみ。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
◎ウイルス検査、ワクチン接種証明書は必ずお渡しします。
アメブロ:https://ameblo.jp/lifewithcat2018/
Instagram:https://www.instagram.com/lifewithcat.chiba/
保護期間中の医療費の一部を含め譲渡費用として | 30,000 円 |
---|---|
合計金額 | 30,000 円 |
お届けの際にかかる往復分の交通費を別途ご負担いただいております。
募集対象地域は出来る限り対応したいと思っていますが、移動時間によっては猫に負担となる為、お断りさせていただくことがあります。