
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人にゃん2 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 323326 |
柏市動物愛護ふれあいセンターより兄妹6匹引出し
なんでも興味津々。チャームポイントはお鼻の横の黒いほくろ柄です。
民家の庭で8匹産まれ、1匹は虹の橋を渡り1匹は貰われていったそうです。
残りの6匹が愛護センターに持ち込まれましたが、まだ離乳食で全頭体調不良だったため、命が危ないと引き出しました。
酷い下痢やご飯を食べない等ありましたが、セロくんは兄弟の中でも身体も大きく、比較的元気で回復も早かったです。
他の兄妹はまだ里親募集はできませんが、セロくんだけ一足先に里親募集となりました。
子猫はすぐ体調を崩し、あっという間に亡くなってしまう等、少しの異変が命にかかわることが多いので、それを十分理解し、対応のできる里親様にお願いしたいと思っています。
猫は2匹で育てると、飼育の手間は1.5倍、幸せは2倍以上です。
子猫は遊びたい欲がすごいので、先住さんが若い子ではない場合は子猫2匹をお勧めします。
家族(猫も含む)みんなの幸せのために、可愛いだけではすまない部分も熟考してご応募お願いします。
子猫の譲渡条件は特に厳しくしています。
備考のお約束ごとに追加して、下記の条件があります。
〇先住猫がいるか、2匹一緒に里親様になってくださる方(子猫の社会化のため)
〇猫を飼育するのが初めての方や1匹だけでの飼育希望の方はご遠慮ください。
現在、里親募集猫が多数でお問い合わせが多いので、お返事にお時間がかかることがあります。
譲渡会開催日直近のご質問は、お答えが間に合わないことがあります。
ご容赦ください。
どうぞよろしくお願いします。
現在は健康
まず、アンケートでご応募ください。
その後、預かり宅か譲渡会にお見合いに来て頂き、里親決定後、後日お届けとなります。
その際は契約書署名捺印、身分証明書提示、医療費等のご負担、写真撮影をお願いしています。
◎お約束ごと
・3ヶ月以内の子猫の場合は、1日のお留守番時間が4時間以内のご家庭。
・4歳以下の小さなお子さんのいない家庭。
・完全室内飼い
・適切な健康管理(ワクチン接種等)、飼育状況を定期的に報告できる方。
・譲渡後5ヶ月間迄(去勢避妊未手術の子猫は、去勢避妊手術をするまで)、写メ報告のお約束できる方。
・独り暮らしや高齢者は後継人が必要です。同棲カップルはご遠慮ください。
こちらの HPやFacebookでも確認できます。
⇓ ⇓ ⇓
https://www.facebook.com/nyann2
https://www.nyan2npo.com/
https://ameblo.jp/nyann2fosters/
検便・駆虫・AIDS白血病検査陰性・ワクチン1回 | 25,000 円 |
---|---|
賛助会員費 | 3,000 円 |
合計金額 | 28,000 円 |
※ 上記以外に、交通費等金額が確定していない費用がある場合は、下記の注意書きに必ずご記載下さい。
譲渡費用の注意書き
上記費用の他、下記の交通費のご負担をお願いいたします。
東葛地区 2,000円
それ以外 3,000円
高速代、駐車料金等実費