
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | はちそら |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 876244 |
九十九里町にあるハーブガーデンで保護しました。
外で見た時には風邪を引いているような感じでしたが
保護してからは、とても元気です。
お店の方々やたくさんのお客様に見守られ、
幸せになって欲しいとみんなから想われています。
◆仔猫が母親と一緒に生活することは、当たり前のことです。
お母さんにとっても仔猫にとってもひとりぼっちになるのは
すごく寂しくてストレスになります。その為、里子に行ったあと食欲の低下や免疫力の低下で、
病気を発症することもあり、死に至る事もあります。
その為、お留守番の無いお家を希望します。
◆猫は単独行動、1人が良いと思われていますが、親猫と一緒に人に育てられた子は
甘えん坊で優しい子に育ちます。
◆初めて飼われる方も、お留守番がある方も、2匹であれば安心です。
お世話の大変さは1匹も2匹も変わりません。
むしろ2匹の方が猫同士で過ごしてくれて楽なくらいです。
ですが、費用面に関しては当分2匹分になってきますので、老猫になった時に
医療費がたくさん掛かる可能性も考慮して、保険に入るなど対策をしておくことを
お勧めします(*'ω'*)
長めのふわふわの毛が特徴で、抱っこも出来ます。
オヤツも大好きで手から食べます
オモチャも興味をもってくれています。
ママにぴったりくっついて寝る甘えん坊さん(*˘︶˘*).:*♡
フードも良く食べ、マルマルとして元気です(*・ᴗ・*)و
里親様のご自宅に伺ってお渡しします。
お渡しの際は、なるべくご家族全員でお迎えください。
※必ずお読みください
ネット上出のやり取りですので、猫ちゃんの為にも里親様選びは慎重に行っています。
こちらの条件を満たすかたのみのご応募でお願いします。
●保護した猫ちゃんは我が子のように可愛がっておりますので、里親に出すときは
お嫁に出す気持ちです(*^-^*)
応募の際は、アンケート要項に里親希望者様のお気持ちをしっかりと書いてお聞かせください
短い文の方にはすみませんが心に響かないのでお譲りの対象にならない確率が高いです。
●家族の一員として終生可愛がってくれる事
※引っ越しや結婚離婚、アレルギー、子供が生まれた 等々、
どんな理由があろうとも手放さない事をお約束できる方。
●お渡し後、巣立っていった子達が元気なのか、幸せに暮らしているかなどを知るためにも
きちんとご報告頂ける方に限らせて頂きます。
●金銭的に余裕がある方
命が増えるということはその分お金もかかるということです。
何か異変を感じたら、直ぐに医療にかけきちんとした健康管理に務めて下さる方
※未成年の方、また経済的に自立されていない1人暮らしの方(学生さん含む)
からのご応募はお断りさせていただきます。
●完全室内飼い
※脱走防止対策をお願いします。
必ずゲージの用意をお願いしています。
臨時で簡易的なものでもかまいません☆
慣れるまでの間、猫ちゃんにとって安心出来る場所となります♡
また、お留守番の時や洗濯物を干す時など窓の開け閉めをする時などゲージに入れて下さい。
慣れるまでは、隠れられる場所になります。
隙あらば外に出ようとするかもしれません!細心の注意が必要です。
※猫ちゃんのパーソナルスペースを含め、お写真を見せて頂きます。
●ご家族全員が承諾していること
・高年齢の方、単身者を可にしていますが、ご自身に何かあった場合に必ず責任をもって可愛がって
下さるご家族がいる方のみに限らせて頂いています。
お届けの際にご一緒して頂けるか、その方のお写真と個人情報の提示をお願いしています。
・カップルの方はお別れすることが無い…事を願いますが、万が一の事をお二人で話あって
頂き、変わらずのご報告が出来るよう、連絡が取れる方を決めてください。
喧嘩別れであろうとどんな理由でも、命の引継ぎはしっかり責任をもって行ってください。
●後見人様を含め家族全員アレルギーが無いこと
万が一発症してしまった場合はどう対処していくのかお伝えください。
●身分証の提示をお願いしています。
後見人様を含め、免許証か保険証のコピーをお預かりさせて頂き、
契約書を交わさせて頂きます
●譲渡当日から1週間はトライアル期間をさせて頂きます。
※この間は毎日ご報告をお願いします。
問題が無ければそのまま正式譲渡とさせて頂きます。
私は他の団体と違い、この仔の負担を最優先に考えてご希望者様のお試し期間となる
トライアルは設けておりません。
譲渡確定前提とし、飼育環境や状況などをみさせて頂く期間となります。
※トライアル期間中、こちらが不適切と判断した場合は譲渡不成立となりますので
ご理解の程、宜しくお願いします。
●同時に多数応募されている方は不可とさせて頂きます。
他の活動者様にも失礼になりますし、どの仔でも良い方ならお譲りしたくありません。
先方とのやり取りが終わってからのご応募をお願いします。
返信が多少遅れることがありますがご了承下さい。必ずお返事いたします。
よろしくお願いします。
譲渡費用 医療費・雑費 1匹につき | 15,000 円 |
---|---|
合計金額 | 15,000 円 |
現在の掲載金額は見込みです!
今後の体調不良などありましたら、即時病院に行かせて頂きます(>_<)
譲渡日までに再度ご確認をお願いします♡今後も保護活動を続けていくためにも、医療費を含めた譲渡費用にご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂いています。お届け先により費用が異なりますのでご了承下さいm(_ _)m
車でお届けします。簡単な市町村をお知らせ頂けると助かります。