
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | S's Nyan-Min Cafe |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 409722 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
TNRと子猫の捜索目的で捕獲器を置いてあったものに入り、まだ幼かったので保護して里親探しすることになりました。
人馴れ修行頑張って、自ら寄ってきてくれるほどになりました。マイペースな部分もありますが、甘えられる機会を伺う可愛さです。
甘噛みが強いこともあったり、警戒心が強いですが、機嫌よければスリスリ、ゴロゴロしてくれます。ほかの猫にも甘えたがります。
小柄な体格。
良好です。(ほとんど気にならないほどですが、ほんのちょっと目やに、ほんのちょっとだけ歯周病予備軍、便秘にならないよう若干の注意。)
場所をご相談の上、譲渡会会場などでお見合いしていただき、里親お申し込みいただきましたら、次に御宅訪問させて頂き(人間のみお会いして話をさせて頂いた後に)、お話がまとまってからお届けになります 。
お見合い時、または御宅訪問時に質問用紙にご記入ご回答いただきます。
トライアル(お試し)期間を設けさせて頂きますがその際、ご本人確認書類(免許証、健康保険証など出来れば顔写真入りのもの)のコピーを頂き、誓約書の記入、捺印をお願いいたします。
譲渡費用もその際にご用意頂いております。(譲渡不成立の場合には、猫と引き換えにお返しいたします。)
トライアル開始時、正式譲渡時に下記についての誓約書をお願いしています。
・終生飼育
・完全室内飼養(迷子防止、脱走防止策など)
・医療費の一部ご負担(譲渡費用、別途ご確認ください)
・近況報告
など。
詳細はトライアル開始前、正式譲渡前にご確認いただきます。
里親さんへの希望
・ひとりぼっちの時間がない、2匹以上一緒に暮らせる環境を希望します。
・一人暮らしの方は、ネコ飼育経験ありの場合に限らせて頂き、まずは御宅訪問させて頂きます。御本人以外の方の連絡先と誓約書等を頂きます。
・大変申し訳ありませんが、60歳以上の場合は後見人を決めて頂き、その方々の同意書等も頂きます。
・ご本人様及びご家族様の中に喫煙者がいる場合はお断りいたします。
・その他、詳細に関しては改めまして直接、メール、メッセージアプリ(LINEやメッセンジャー)など、またはお電話にてやりとりさせて頂けましたらと思います。
避妊手術(事前検査含む) | 20,000 円 |
---|---|
3種混合ワクチン(2回) | 7,700 円 |
駆虫 | 2,200 円 |
便検査 | 770 円 |
FIV, FeLV 血液検査 | 3,300 円 |
マイクロチップ装着、登録 | 5,000 円 |
交通費等 | 2,000 円 |
合計金額 | 40,970 円 |
お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂く場合があります。お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
※対象地域内でも遠方にお住まいの場合はお断りすることがあります
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。