
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこ友会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 698868 |
TNRをする過程で、保護に切り替えました。
名前:トト
性別:メス
月齢:7か月ぐらい
性格特徴:
ピンポンボールで遊ぶのが大好き。ふさふさのご自慢のしっぽとまんまるなお目々がとってもキュート。人間はちょっと怖いけど、引っ掻いたり噛んだりは絶対にしません。まんまの時はじっと見つめておねだりしてきます。
健康状態:先天的に肝臓に障害があります(門脈シャント)。毎日の投薬、療養食と定期的な通院が必要です。障害についてのご理解と投薬•通院を確約してくださる方に限らせていただきます。
ご自宅までお届けします。その際、往復の交通費をいただきます。(距離に応じて変動)
トトちゃんは門脈シャント(CTで確定済み)による投薬で、長く生きられない(4歳くらいまで)と言われています。そのため、経済力のある方で健康で通院が可能な方であれば、高齢者の応募可です。
トトちゃんについて、HPやブログでも紹介しております。
https://nekotomokai.amebaownd.com/
▼里親としての申込条件
① 家族の一員として、責任をもって終生飼育ができ、その経済力がある方
② ペット可の住宅または持ち家にお住まいで、完全室内飼いが可能で脱走防止策、ケージのご用意が出来る方。
③ 3種混合ワクチンや定期的な健康診断など、猫の健康管理が出来る方
④ 外国国籍の方・ご自身で生計を立てて暮らしていない方(学生・留学生など)のお申し込みはお断りします。
⑤ 体調不良など即座に対応するため、お留守時間が3~4時間以内のご家庭
⑥ 先住猫がいる場合、原則として不妊去勢手術とワクチン接種等が済んでいること
▼里親希望の方には、アンケートにお答えいただきます。
①お名前
②携帯番号
③ご住所
④家族構成とご年齢
⑤先住犬・猫、他の有無
⑥動物の飼育履歴
⑦動物アレルギーはありますか?
⑧住環境:一戸建て(持ち家・賃貸)、集合住宅(持ち家・賃貸)
※賃貸の場合、ペット可、ペット不可
⑨賃貸でペット可の場合、何匹まで飼うことが出来ますか?
⑩完全室内飼いが出来ますか?
⑪譲渡の際に、譲渡金がかかることを承諾してもらえますか?
⑫終生飼育が出来ますか?
⑬ケージのご用意(子猫の場合のみ)・脱走防止対策・通院時のキャリーのご用意はできますか?
⑭時期が来たらワクチンをしていただけますか?
⑮メールやLINEで猫の様子を写真などで知らせていただけますか?
送信先:abk.nekotomokai@gmail.com
譲渡費用 | 20,000 円 |
---|---|
ワクチン | 4,000 円 |
ウイルス検査代 | 5,500 円 |
合計金額 | 29,500 円 |
ご自宅までお届けします。その際、往復の交通費をいただきます。
我孫子市内 1,000円
1時間圏内 3,000円
それ以上 5,000円
出来れば、我孫子市から車で1時間圏内の方