
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 保護猫オフィスアリス |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 790159 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
小学校に箱に入れられ、捨てられていた4匹の子猫。見つけた小学生が空き地でお世話をしていたところを保護しました。
沖縄は虐待事件も多く、街の猫は交通事故などで生まれては消えていく場所ゆえ、
現地ボランティアさんが保護しました。
私は、主に沖縄の保護猫さんを、名古屋で里親さんに繋ぐ活動をしています。
猫たちはみんな、空輸で那覇空港からセントレアへと飛行機に乗ってやってきます。
沖縄は、日本で最もかわいそうな野良猫の多い地域です。
数ある公園は、まるで野良猫の繁殖場と言われるほど。
力の弱い猫は、海岸にあるテトラポットが住処で、そこで子育てする母猫は、台風が来れば、仔猫もろとも海に浮かびます。
虐待も多く、名古屋とは違いやんばる地域では行政が捕獲、センターでの殺処分も常にあります。
県外で里親さんを見つけなければ、生きのびることはできません。
はるばる飛行機に乗って、ずっとのお家を探しに来た猫たち。
どうか、家族に迎えてあげてください。
みんな人懐っこく、抱っこするとゴロゴロ言います。仔猫らしく元気いっぱいに遊びます。
ご飯をいっぱい食べて、たくさん遊んで元気いっぱいです。
まずは環境調査にお伺いさせていただき、ケージ、キャリー、脱走防止対策など、猫さんをお迎えするアドバイスをさせていただきます。ご準備が整いましたら、トライアルのお届けに伺います。
その際に爪切りの練習やお薬の飲ませ方や、良い病院の見分け方など、お話させていただき、トライアル開始となります。
黒♂・サバトラ♂・グレー♀・ハチワレ(ふわふわ)♀
ワクチン接種 | 10,000 円 |
---|---|
エイズ白血病ウイルス検査 | 10,000 円 |
育成費 | 10,000 円 |
合計金額 | 30,000 円 |
譲渡費用は1匹分です。2匹の場合は30,000円×2=60,000円となります。
名古屋市および近郊
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。