
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Smamaさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 734107 |
有精卵をいただき孵化させて飼育しようとしておりましたが、近隣住民に住宅事情を指摘され、飼育が困難と判断しました。
飼育目的で孵化させた為、食用目的はご遠慮ください。
できれば譲渡は生後3週間以降の4月23日以降が希望です。
4月2日生まれの子が2羽(茶色の子、黄色が多い黒い子)
4月3日生まれの子が2羽(黄色が少ない黒い子、黄色い子)の合計4羽います。
性別はまだはっきり分かりませんが、茶色の子だけクチバシの上にトサカのようなギザギザがあります。
どの子も人懐こくて可愛く、手に乗る事が好きで、よく手に乗せているとウトウトして寝ます。
良好です。とても元気で葉っぱもよく食べます。
車で2時間程度の距離なら行かせていただきます。
可愛がっていただけるなら1羽からでも複数羽でも譲渡可能です。
よろしくお願いします。