
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NISHIKIDOさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 833213 |
直売所で買った有精卵を孵化させて今まで育ててきました。
この度、男の子から男性になりつつあり声量からマンションの管理会社よりご指導が入ってしまいました。
現在は養鶏場のアドバイスによりホースを丸くカットしたものをマジックテープで喉に当て、鳴いた際に喉が震えないような応急処置をしています。
良い環境で育ってくれるならと里親を募集させていただきました。
猫じゃらしで遊びます。
子供たちがあぶぐらで座ると真ん中にすっぽり収まりクルックルッ気持ちよさそうに喉を鳴らします。
私がやっても不思議そうに眺めているだけで無視されます。
たまに近所の公園に連れていきます。子供たちが砂遊びをしていると背中や肩に乗りたがります。
おいで!と声を掛けたり、走るとついてきます。
知らない人がおいで!と言っても行ってしまいます(汗)
私がセットしていたアラームで覚えたのか、AM9:00、PM2:30、PM4:00にコッケコーと3回鳴きます。
日中はベランダ、夜間はケージに入れてましたが、外はあまり好きではなさそうです。
購入した卵には品種 かながわ鶏 で父はシャモ833系統、母は岡山おうはん との記載がありましたが、うちの子は白いです。。
ところどころ茶色い部分はあるので、これから色づいてくるのでしょうか。?
食事はホームセンターで売っている配合飼料や料理に使わない部分の野菜を与えています。
食欲旺盛で健康です。病気や障害も一切ないです。
※受診した事がないので個人の意見です
平日は子供たちが14時半には学校から帰ってきてしまうので、その時間までに近所まで来て頂けると助かります。
土日祝日であれば静岡、山梨、東京、埼玉、千葉であればお伺い致します。
鶏用ワクチンはニューカッスルというものが1000円程度であるそうです。
「ペットのおうち」のルールに従い、ワクチン接種をされるご予定が御座いましたら負担いたします。