
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | お茶マテチャさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 177162 |
里親様決定しました。
ありがとうございました。
里親様への引き渡しが完了しましたので、削除させていただきました。
お迎え時の遺伝子検査、糞便検査共に異常はありませんでした。ただ、上にも書きましたが毛引きがあります。
自宅そばのコインパーキング、もしくは最寄りの駅まで来ていただける方に手渡ししたいと思います。
通院時に使用していたキャリー(犬猫用)でお渡しします。当分の餌やおやつ、毎日の体重管理の記録や健康診断結果のコピーもお渡しします。
上記より、
◯戸建て住まい
◯日中家に人がいる事が多いご家庭
◯出来れば鳥を飼った事がある方
そして、
◯引き渡しまでにオウム用の大型ケージ、ペットヒーター(100w以上)を用意していただける方
◯毎日30分以上の放鳥、週一回は水浴びをさせてあげられる方
◯何かあった際に鳥専門の病院へ連れて行ける方
◯身分証明書を提示の上、誓約書の取り交わしがきちんと行える方
にお願いしたいと思っています。
未婚のカップルのお家や、単身者にはお渡し出来ません。