
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 296さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 841563 |
飼い主が鳥関連過敏性肺炎(鳥アレルギー肺炎)で、フクロウさんと一緒の部屋にいると体調不良になります。フクロウカフェやふれあい動物園等にて触れ合っただけではわかり得ないことでした。当然放鳥することはできず、部屋を分ける、空気清浄機を設置するなどで対処しましたが症状に改善はなく、今は狭いケージで飼っている状態です。飼い主の体調不良、フクロウさんにとって快適な環境を整えられない、この2点に鑑みて里親を募集することを決めました。
・
・あまり鳴きません。3日に1度「ホホーウ」となく程度です。
・頭やお腹、翼部分を触られる程度には人馴れしています。
・主観ですが、男前な面構えです。
・日中は大人しいですが、夕方以降やんちゃになる傾向があります。
・腕を差し出すと、ゆっくり乗ってきてくれます。
・糞の調子やペリットの状態を見て、良好です。
・毎日ひよこを3〜5羽あげています。
・嘴や爪のメンテナンスはしています。
・引き取りに来ていただけると助かります。
※石川県以外の場合は、こちらから引き渡しに行くこともできますが、交通費等を負担願います。
・石川県内であれば、こちらから引き渡しに行くことができます。
ベンガルワシミミズクは大型種であり、力も強く、約20年ほど生きられます。よって、高齢者の方は恐れながら対象から外させていただきました。
この度、人にとってもフクロウさんにとってもやむを得ない事情により手放すことになりましたが、この子をお迎えして育てることは決して安易な覚悟で始めたことではありません。フクロウの飼育知識のあるフクロウ飼育経験者や、フクロウのお迎えを以前から検討している方、ペットと長い間人生を共にできる方を優先させていただきます。