ウサギの餌・食生活に関する相談

回答受付終了
2016年07月10日まで
牧草の硬いところを食べてくれません。
牧草の硬いところを食べてくれません。

牧草の硬いところを食べてくれません。

相談番号 2,368 / view 11,924

♡バンビ♡さん

回答数
2

5ヶ月になるネザーランドドワーフのブラックオターの男の子を飼っていますが、チモシーの一番刈りの牧草の柔らかい部分しか食べてくれません。
牧草入れから好きなところだけ食べ尽くすと他は一切食べません。
一度、お腹が空いている状態なら食べるのかな?と食べ残しをそのままにして他の物をあげずにいたら仕方なくちょっとは食べていましたが、頑として食べませんでした。

今までダッチ、ミニウサギ、ミニレッキスと飼ってきましたが、好き嫌いなく、何でも出されれば食べちゃうような子達だったので好みがあるとは思いもしませんでした。
インターネットで調べて、食べないのをあげても仕方ないから好みの物に変えた、なんて意見を見て今の牧草がなくなったら二番刈りのものに変えてみようとは思っていますが、柔らかいもので繊維質の量や歯の健康としては大丈夫なのだろうか?と心配になります。
何か代用になる物、または、こうすれば食べてくれたよ等あれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

みんなが選んだグッドアンサー

Good
1

なちだいさん

2016年06月26日

日干ししたり揉んで柔らかく香りよくすると食べる子はいます。
ですが基本食べないところは食べません。
うさぎはグルメです。
今まで飼われてきた子も気付かぬところで好き嫌いはしています。

二番刈りでも繊維質は足りると思いますが、ネザーなので歯列も悪いでしょうし、歯の磨耗具合には気をつけなければならないでしょう。
食べようと食べまいと、そのうち麻酔をかけて歯を切る処置をしてもらわなければならなくなると思います。

もしかしたらすでに歯が口の中を傷つけていて食べたくないのかも。

ネザーやホーランドなど鼻ぺちゃの子は歯列も悪く不正咬合の多い種類なので気をつけてあげてください。
鳥のグリッドを野菜に振りかけてあげると歯の伸びすぎに少し役立ちます。
うさぎの歯は土と一緒に食べてその摩擦に耐えうるように伸び続けるものなので、削れすぎることもありませんし、鳥のグリッドは体に害もありません。(与え過ぎるのはng)

一番刈りにこだわりすぎる必要もありませんし、オーチャードグラスやオーツヘイ、その他アメリカ産や国産のチモシーなど色々与えてみてもいいと思います。

チモシーを食べないと感じても良い便をしていれば気にすることもないです。

コメント: なちだいさん(回答者)

2016年06月26日

不安に思うのであれば、うさぎに必要な1日の繊維質と食べ物に含まれる繊維など調べると良いですよ
ネットにあります

みんなの回答

  • ゆずそうさん

    2016年06月27日

    Good
    1

    現在5歳と8歳のネザーとロップを飼っています。

    2羽とも硬い牧草が嫌いらしく、小さい時から柔らかい部分しか食べてくれません。
    他にもネザーが2羽いましたが、その子たちは一番刈りも好きだったので心配になりました。

    私としては香りもいいですし繊維も豊富で、硬くて歯によさそうだなぁと思い1番刈りを何とかあげたかったのですが、食べてくれないほうが嫌なので、試しに二番刈りと三番刈りをあげてみました。
    結果から言いますと、三番刈りが一番食いつきがよく、毎回完食でした。
    そのため、最近は三番刈り2:少し柔らかめの二番刈り1の割合で混ぜてあげるようにしています。
    (残るのは2番刈りですが、一応減っています)

    個体差もあると思いますが、2羽とも歯の病気にかかったことはありません。
    8歳のロップはさすがに歳ですので、時折体調を崩すなどはありますが、5歳のネザーかじり木嫌いで牧草のみで歯をけずっていますが、歯も体も全く病気知らずの健康です。

    食べたくないものをあげ続けると噛まず、ますます歯がのびてきてしまいますので、先の回答者さんも記載していますが、無理にあげ続けるのではなく、より食べるものを探して方がいいのかな?と思っています。


    牧草は意外と種類がありますので、牧草専門店ではいろいろな種類の牧草を販売しており、おためしパックみたいな形でいろいろな牧草と試しにあげることができるセットも販売しておりますので、まずはそういったセットでよりうさぎさんが食べる牧草を探してみてはいかがでしょうか?

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる