トイ・プードルのしつけに関する相談

回答受付終了
2018年03月28日まで
トイレが上手く出来ない
トイレが上手く出来ない

トイレが上手く出来ない

相談番号 4,052 / view 2,506

ナナコちゃんさん

回答数
2

トイプードル雄の3歳です。

里子になって3カ月半になりますが、今だに部屋の中でオシッコをします。

なかなかオシッコの気配を私が気付けず、あっと思うとすでに片足が上がってます。

来た当初は足を上げずにしていたのですが。

引取先の保護団体に尋ねるとマーキングなので直ぐに辞めさせれば治ると言われとのですが、治らず。

家中がトイレと思ってるのでしょうか。トイレはゲージと部屋と洗面所と三ヶ所に設置。

保護犬なのでうーんと可愛いがろうとあまり怒らずにしてます。

一緒に布団で寝るのですが、布団でもオシッコをするので今は寝るときだけマナーパットを付けてます。

良い方法を教えてください。

因みに前のトイプードル雌は仔犬で購入、ずいぶん粗相しましたが、いつの間にか覚えた感じでした。


みんなが選んだグッドアンサー

Good
3

和水さん

2018年03月14日


はじめまして。
どのような環境(飼い主さんの接し方を含む、留守番の有無など)で飼育しているのか どこに粗相をしている 等が具体的に分からないので、可能性を含めて書いていきます。

まず、なぜマーキングをしているのか ですが、飼い主さんの接し方に不安が入った時(飼い主さんに悪気が無くても その子にしてみたら不安な接し方)、環境からの何らかの刺激時に不安が入り(興奮して)自身を落ち着かせるためにマーキングをする。
あとは、家の中で興奮させるような遊びを飼い主さんが煽ってマーキングをする。これも自身を落ち着かせようとしている。

布団におしっこをされると片付けるのが大変なのはわかりますが、マナーパットをしたところでそれはその場しのぎですね。

迎えてから3か月半との事なので、まだ大丈夫だと思いますが、完全に習慣化する前に、今の環境(特にトイレの環境と飼い主さんの接し方)を見直すことを勧めます。

粗相をして飼い主さんがそれにすぐに反応したりしないことです。

いまのところ、この程度のアドバイスしかできませんが

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月14日

以下の情報が必要です。

粗相をしている場所(逆に絶対しない場所) 
現在のトイレの設置方法(3か所の)
あとは、、、シート認識しているかどうか(推測で) 
あとは、、、、、シートの隅にしているか(脚を上げて) 真ん中にしているか 

の情報が必要です。行動は情報ですから。
それによって、どのように環境を整えるかが解ってきますから。
次のステップに行けます。

おやつは使わない方が良い。変な癖が付きます。
ケージに閉じ込めて 声かけ おやつを使う事 はしない方が良い。時間がかかり過ぎますから。

コメント: ナナコちゃんさん(相談者)

2018年03月15日

アドバイスありがとうございます。
リビングでいつもオシッコしてる所にトイレを置いてみました。
最初ははみ出しながらもしてたのですが、今はそのトイレの周りにしてます。
洗面所に置いてある水飲みの近くでもオシッコしてるのでトイレを設置するとしない。
仕事で留守の間ウンチとオシッコで居間が大変な状態になって先月サークルを購入。
サークル内のトイレでしてるときもあれば自分の座布団にオシッコやウンチしてる。
私がトイレ入ってるとトイレの前に、キッチンで支度してるとキッチンの前に。
お風呂に入ってると風呂の前にオシッコがしてある状況です。
つい、「またしてる」とつぶやきながら毎日雑巾がけしてます。

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月15日

お返事ありがとうございます。
飼い主さんの接し方を全面的に改める必要がありそうですね。

構い過ぎているという事。

飼い主さん自身がその子を不安にしているという事です。
留守番時間も長そうですしね。
後追い行動が多そうですね。

気を引く行動として、おしっこをすることが定着している。これを解決するのには、在宅中にいちいち 構わない 事です。放って置くのです。目が合ったからっていちいち声を掛けたり、目で追わないことです。
それでは、犬を飼う意味が無い と思うかもしれないですが、今のその子の状態はそれらの対応をしない限り、粗相はおさまりません。

粗相を見つけて つぶやくのもやめましょう。その子はあなたががっかりしている事が解っていますし、無言でも心の中はわかっている。
粗相を見つけてもすぐに片付けず、見て見ぬふりをしてしばらく後に、その子が観ていない状況を作り(近くに来れない状況)静かに 片付ける。ご飯を食べている間ですとか。まずはこれを徹底する。

あと、留守番中にサークルに閉じ込めるのは止める事。サークルは片付けましょう。今まで以上に複雑な話になります。

いま飼い主さんは、家の中で粗相をして欲しくない が先ですよね。
でしたら、排泄のタイミングで、外に連れ出す。庭があるのならば庭に出す。
排泄のタイミングは
朝起きて直ぐ 食事後すぐ 興奮し始めたらすぐ 散歩中 寝る前
もちろん留守番している間はできませんが。

先ほども書きましたが、家中では放って置く。構わない。先ずはこれからです。

床材はフローリング?カーペット?
脚を上げておしっこをしている?(いつでも?)

サークルは片付けて、留守中にどこで集中的に粗相をしているか?

何度も書きますが、
在宅中には 構わない対応をし、どこでおしっこをしているか?を見極める必要があります。(あなたの後を追いかけて粗相をする以外の場所)

後追いでのおしっこ と 排泄としてのおしっこ は別に考える事です。前者は不安からしている。

トイレに誘導、乗せる 止めた方が良い。たぶん嫌がっている。余計にそこでしなくなっているようですので。

今の状況からすると、一気に解決は難しいと思いますよ。

粗相の問題だけ と考えないことです。生活すべてが繋がっていますから。(最初の回答の前部に書いたコトです)

先ほども書きましたが、飼い主さんの接し方を全面的に改める必要があります。

迎えてからすでに4か月弱が経っているようですから、時間はかかります。

今のその子の状態を真摯に受け止めて、飼い主さんの希望(トイレでしてもらいたい)という事よりも、その子の不安をどのように取っていくかを考えた方が良いですよ。

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月15日

上に書いたコトを理解していただき、私のブログにメッセージいただければ、無料にて多方面からこの先のトイレの指導ができます。一人で悩まずにお気軽にどうぞ。

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月15日

-- このコメントは削除されました --

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月15日

-- このコメントは削除されました --

コメント: 和水さん(回答者)

2018年03月15日

少し追記しておきます。
後追いのマーキング(おしっこ) と 排泄のおしっこは別と書きましたが、
後追い時、留守時のおしっこは分離不安という症状の一つ。

興奮した時のおしっこ(マーキング)は、カーミングシグナル(自身を落ち着かせ不安対象を落ち着かせる意味でのマーキング)です。ストレスシグナルとも言えます。

いずれにしても、不安 が行動として出ているという事です。

コメント: ナナコちゃんさん(相談者)

2018年03月22日

色々とありがとうございました。
留守の間のゲージに入れて置くのはやめました。

みんなの回答

  • Yukapuchiさん

    2018年03月14日

    Good
    2



    なかなかオシッコの気配を私が気付けず、あっと思うとすでに片足が上がってます。

    とありますが、飼い主様はその時どんな反応をしていますか?オシッコに失敗した時は、無視をする。(見ない、声をかけない、反応しないです。) 一貫性が大切です。
    基本は無視だけど、3回に1回は叱っているとか、たまに声をかけてしまうというのであれば、それは無視になっていません。
    失敗に反応(叱る、見るなどを含む) していると、失敗は増えます。




    引取先の保護団体に尋ねるとマーキングなので直ぐに辞めさせれば治ると言われとのですが、治らず。とありますから、犬が排泄に失敗した際に飼い主様が反応してしまっていることが、失敗を助長しています。

    ちなみにどのようにトイレを犬に教えましたか?
    成功率はいまどのくらいでしょうか?


    トイレの失敗は飼い主さんが、犬にうまく正しい場所を伝えられていないことがほとんどです。
    もちろん犬にここがトイレだと指をさして、教えるというのは教えたということにはなりません。

    犬はほとんど人の言葉を理解しませんが、犬がみているのは飼い主の行動、しぐさや表情などです。観察力がすごいのです。


    トイレトレーニングはどれだけ犬に成功させるかが鍵です。
    飼い主がトイレをしそうになった犬をトイレに連れて行き成功させてほめる。ことが大切です!


    トイレは三ヶ所とのことですが、一箇所でも問題ないと思います。大きさは小さすぎませんか?わかりやすく、見えやすく、行きやすい場所に設置されていますか?
    フローリングとトイレは段差などで、しっかり仕切られていますか?犬は足の感覚でトイレを覚えたりします。

    トイレシートだけでは分かりづらく
    同じようにふわふわした、マットや布団などに失敗してしまうことがあります。


    うちも何度も布団にオシッコされました。
    洗うの大変ですよね。今は自宅の庭をトイレとしているので、室内にすることはなくなりました。

    最初はトイレをケージなどで区切り、食後や水を飲んだ後にしばらく入れておき、トイレをしたら、褒めてケージから出すという風にすると、失敗も減り、教えやすいですよ。

    コメント: ナナコちゃんさん(相談者)

    2018年03月15日

    仕事から帰るとすぐに散歩に行き、外でウンチもオシッコもしてるのですが帰って30分のしないうちにリビングにオシッコを発見することがあり。
    怒らずにしてるつもりでしたが「またオシッコしてる」といつも つぶやいてました。
    ウンチをする前はクルクル回るので気づくのですが、家事をしてるとオシッコを踏んで気づく状況で。
    1時間おきにトイレの上に乗せて「ここでオシッコするんだよ」と言い聞かせもしてみましたが、
    (なに?)という反応で。ごくごくたまに自分からサークルに入ってオシッコしてる時があり褒めるのですが、その後オシッコを踏んでガッカリする繰り返しです。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる