ミニチュア・シュナウザーの飼育方法に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
トリミングは家でできるでしょうか

トリミングは家でできるでしょうか

相談番号 3,538 / view 4,915

Myukoさん

回答数
3

今月から、ミニチュア・シュナウザーの子を飼い始めました。

保護犬で、うちに来た時には毛が伸び放題。トリミングサロンで1時間レッスンを受け、ざっとトリミングを済ませました。でも時間不足で虎刈りになってしまい、もっとキレイにカットしたいところがあります。

今後どのようにお手入れしていくのか、考え中です。月1回となると、毎回サロンに頼むのはきついです。できたら家でやっていけたらと思っています。

家でされている方は、どのくらいの頻度でトリミングしていますか。また、サロンに頼むのはどんな時でしょうか。

おすすめのバリカンや本などあれば、それも教えてください。どうぞよろしくお願いします。

相談者が選んだベストアンサー

Good
2

なすこババ

2017年08月28日

こんにちわ、初めまして

ミニチュア・シュナイザーのカット頻度はオーナー様次第ですが、月に一度のが目安だと思われます。
おっしゃる通り、毎月サロンさんに頼む事になると、かなりの出費になります。

カット方法については、どの様なカットを望んでいらっしゃるかで変わってきます。
ミニチュア・シュナイザーの場合、ショーカットに限らず、初心者の方にはかなり難しいと思われますし、テキスト 口頭での説明では理解する側も説明する側も難しいので、先行投資だと思って、何度かペットサロンで実技講習を受けられる事をお勧めいたします。

バリカンについてですが、私はスライヴのものを使っておりますが…初心者の方にはお勧めはできかねます。
長さを調節できるアタッチメント付きのものが手頃な値段で販売されているので、慣れるまではそちらを購入されてはいかがでしょうか?ですが、安すぎるものは直ぐに歯が欠けたり、それが原因で毛を巻き込んだり、切れ味が悪くなったりするようなので、悩みますよね。

書籍についてですが、緑書房さんから出ているベーシックペットカットにシュナイザーのカット方法が掲載されていますよ。

コメント: Myukoさん(相談者)

2017年09月01日

ありがとうございます!

大変参考になりました。本を見つつも、何度かサロンに通って見たいと思います。

みんなの回答

  • くーたん

    2017年08月28日

    Good
    9

    こんにちわ
    うーーん 費用面、きつい事を言うと やはり飼う前にそのあたりの費用をしっかり計算に入れて飼った方が飼い主さんにも犬にも良かったですね。

    子犬であるなら 尚更、2才位になるまでは トリミングにしっかり出された方が無難かなって思います。1ヶ月~1,5ヶ月おきです。(自宅でされる場合も同様です)
    それも、しっかりしたトリミングショップにお願いされた方がいいです。時間でどんどん客を取っているようなトリミングショップでは裏で結構な事をしているときがあります。
    トリミングされる事を嫌にならないようトリミング中 飴と鞭を使い分けて誰でも大人しく 又犬の負担にならないようなカットをしてくれる個人の余裕があるトリミングショップにお願いするのが一番です。

    トリミング嫌いになってしまいますと、はさみに対して噛み付いたり、台から飛び降りようとしたり、ヒクヒク動いたり、酷い場合はチアノーゼを起こして倒れて命の危機もあります。

    歳を書きましたが、それくらいまでは本当にやんちゃで 危なっかしいので 落ち着くまではと言う意味で書きました。

    我が家は私が元トリマーなので自宅で自分の家の子のカットをしていますが、、
    デメリットを書きます。
    ・怪我はつきものです。トリマーでも相手が動物なので誤って傷つけてしまいます。
     でも意外と犬を助けようとしてトリマーは自分の指を切ってしまう事が多いですが)
     (ハサミ バリカン、台からの飛び降りによる骨折等 あと目や鼓膜の傷は気を
     つけてください)
     コレに関しては 舌や皮膚を切ってしまえば 緊急で縫う為に数万~が飛びます。
     骨折に関してはモノによりますが10万~30万は飛びます。

    ・体調の変化の急変に気づきにくい 
     トリミング中の体調にトリマーは常に気をつけています。目が血走っていないか、
     血の気があるか 呼吸が安定しているかなど、チアノーゼや低血糖など
     起こさせてしまうと 最悪命にも関わります。

    ・知識が無い方だと病気の発見が遅れる。
     ミミダニ 外耳炎 白癬菌 膿皮症といった耳や皮膚の疾患、心臓病 乳腺腫瘍等
     いつも犬を定期的に見ていると怪しいなって思うと 飼い主さんに伝えるトリマー
     がほとんどだと思いますが、知識ない方だと、見分けつかないんではないでしょうか?

    ・シャンプーの不備による疾患、シャンプーが皮膚に残っていれば、皮膚炎を起こしま
     すし、目も洗い流します。耳の中の奥の水もしっかり拭かねば病気になる要因に
     なります。しっかり肛門腺がしぼれないと肛門嚢炎を起こしたり、今の時期だと暑い
     から少しくらい濡れていても~とドライヤーがおろそかになれば 皮膚がふやけそこに
     細菌が繁殖して皮膚疾患の原因になったりします。


    ↑この辺りをしっかり出来そうであれば、、
    2歳くらいになったら ご自身でカットされたらと思います。

    バリカンは
    「スピーディク」っていうものが一番です。
    シュナなら足裏用0.5~1mmと背中用2mm~3mmを使用して 足や顔はハサミで仕上げます。
    足までバリカンをかけようとする方がいますが、基本的にゴツゴツしていて危なくて
    普通はかけません。皮膚を伸ばしならが少しずつやっていくものなので足は付け根から全てハサミでカットしていきます。

    ハサミはちょっと高くても トリマー用か人間用の美容師モノの安物(1万くらいからあると思います)を使った方が良いと思います。
    あと必要なモノは、スリッカーとドライヤー 止血剤 爪きり カンシ(耳の中の毛を抜く)イヤーパウダー、イヤークリーナー(綺麗に揃えるなら、コーム)は必要ですかね~

    本は スタイリングカット集などはでていますが、それよりまずは どうやってシャンプーやカットをしていくのかの 手順の本がいいのではないでしょうか?
    ご自身でしっかり足元の飾り毛がふんわり毛玉を取って乾かせなければ 揃っているようにはならないと思うので~。

    あと、もう一つの方法としては
    トリミングショップ 結構短めにお願いし(例4/1)→自宅でシャンプー、口元や足先等の汚れだけカット、背中バリカン (5/15頃)→トリミングショップ(例7/1)みたいに
    2回に一度出せはもう少し綺麗にいくかもしれません。

    でも事故だけは気をつけたほうが良いですよ~
    一度で何十か月分のトリミング代がかかりますから~


    コメント: Myukoさん(相談者)

    2017年09月01日

    確かに、素人ができることではないですね。

    お返事、ありがとうございました!

  • る〜さん

    2017年08月28日

    Good
    0

    こんにちは

    くーたんさんと同意見です。
    我が家は プードル ペキなどトリミングが必要な子と多頭生活をしており 自宅でトリミングして20年近くなりますが 、私はトリマーではなく 素人です。
    見た目より機能重視で 夏は丸刈りが多いです。しかし、バリカンだけでも 慣れない人にとっては 虎刈りになり 難しいものです。 なので バリカンはコードレスで軽いものが良いかとおもいます。わたしも、スピーディックのバリカンを使っていますが 慣れるまでは チョット重く使いづらく メンテナンスを怠ると歯が直ぐに錆び付いてしまいました。プロと素人では違いますから 高価で良いものを初めから揃えると 苦労します。ただ、ホームセンターにある 安いバリカンでは 使用頻度が多い場合 歯が負けてすぐダメになります。 カットハサミも トリマー用のハサミは 一般の研ぎ屋さんでは お断りされる事もあります。
    トリミング器具 一式揃えるにも ソコソコ費用がかかります。
    クーたんさんが お話の様に トリミング費用のみでは なく ご自分で手がけるに あたってのリスク、器具のメンテナンス 、ワンちゃんの安全を考えて対策を検討したほうが 良いかと思いますよ。

    いずれご自分で トリミングするに しても 始めは トリマーさんにお話を聞いたり 注意する事を教えてもらいながら 慣らして行った方が良いかと思います。


    コメント: る〜さん(回答者)

    2017年08月28日

    追伸

    私は 自分でトリミングをするにあたり トリマーの友人に基礎を教わりましたよ。

    コメント: Myukoさん(相談者)

    2017年09月01日

    私も教わるようにしたいと思います。

    ありがとうございました。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる