サポートメンバー

希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知

サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!

募集番号:301933 掲載期限:2020年03月20日 まで

無敵兄妹★史上最強の美猫現る オベッタ

  • Ribbon Bookmark
  • View:2,742
  • 掲載日:2020年02月15日
むびらき(保護活動者)
掲載者 むびらき
会員種別 保護活動者(非法人)
ユーザーID 291918
現在所在地
埼玉県 熊谷市
種類
その他の雑種
年齢
子猫 (8ヶ月前後)
雄雌
メス
ワクチン
接種済み
去勢
去勢済み
猫エイズ(FIV)
猫免疫不全ウイルス感染症
未登録
※2022年4月追加項目です
猫白血病(FeLV)
猫白血病ウイルス感染症
未登録
※2022年4月追加項目です
単身者応募
単身者応募可
高齢者応募
不可
英語対応
未登録
※2022年5月追加項目です

譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。

誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
相手が応じない場合は即時やりとりを中止し管理者に通報してください。

里親募集種類
未登録
※2022年10月追加項目です
募集経緯

愛護団体「もひかん王国」の保護猫です。

薄汚れたダンボール箱に、小さく今にも消え入りそうな命が4つ。
翌日、乳飲み子かーちゃんの健闘虚しく、控えめで可愛らしい1つの命は天国へ。
生まれ変わったら竹の子のようにグングン成長できるようにと「ニョッキ」と名付けられました。

ニョッキの分まで、オベッタ、ジャモラ、アスパラには幸せになってもらわないと!!
誰よりもこの子達の幸せを願っている乳飲み子かーちゃんのSNSは以下のとおり。
5月頃まで遡ってもらうと、3兄妹の成長記録を見ることが出来ます。
https://twitter.com/Kiiroi_Ninjin

生体販売・繁殖事業者から保護されたペットの有償譲渡にご注意ください!
性格・特徴

【おべったの特徴】

オベッタの特徴、もう説明云々より写真を見て!って感じの
パーフェクトビューティーではありますが、見てくれだけでなく、
ちゃんとオベッタの良い所も悪い所も受け止めてくれる里親様と出会えるよう、
そんな運命の家族へ向けて、ご説明申し上げます!

顔よし!性格よし!
ですが、どんな完璧に見える女子にも欠点はあるものです。
ミルクボランティアさんのところで、蝶よ花よと育てられたせいか、
施設に引越してからは、トイレを全く使うことができず。。。
布団で用を足して、トイレで寝るなんて荒業を見せていた3兄妹。
現在では上手にトイレを使ってくれていますが、里親さんのもとで再発することもゼロではありません。
そんな、ちょっと困ったちゃんで最高に楽しい、オベッタ、ジャモラ、アスパラ3兄妹に、是非会いに来てください♪

特にオベッタ、ジャモラは、誰にでも愛想がよく、甘え上手な面会キラーです!
ジャモラ、アスパラは他の猫が少し苦手なので、オベッタとセットで里子に行ければ最高です!

【兄弟・姉妹一緒のメリット・デメリット】

一緒に遊んで寝て、きょうだい一緒に迎えるメリットは可愛さ以上に相乗効果を発揮すると思っています。
あとから新入りを迎えるのは、相性や先住猫のストレス等、簡単なことではありませんし、
欲求不満やストレスは粗相やイタズラをしてしまう原因にもなります。
二匹一緒なら、それだけで満たされ、中睦まじい姿に里親さんの心も満たされるはず♪

絆の強い3兄妹、困ったことに他の猫は少し苦手だったりします(特にアスパラさん)
でも、大事に大事に育てられたので、兄妹同士はとても仲良が良く、何より人間が大好き!
初めて飼う方はもちろん、どんな家族形態のおうちにもお勧めできます。

ただ、日々のお世話や費用などの負担は増えますので、その点も踏まえた上でご検討ください。
初めて猫を飼う方、多頭初心者の方は、出来る限りのアドバイスやサポートはさせて頂きます。

健康状態

【健康状態】良好
長毛やパステル柄、ブルーアイなどの猫は、見た目が美しく、とても可愛らしいのですが、
近親交配の特徴とも言われており、身体や皮膚が弱いことも珍しくありません。
現在は特に健康に問題はありませんが、そういった面もご理解の上、家族に迎えてもらえたら嬉しいです。

【ウィルス検査】FIV・FeLV共に陰性(証明書をお渡しします)
獣医師指導のもと、兄弟の場合は代表で1~2匹を検査しています。
場合により証明書をお渡しできないこともありますのでご了承下さい。

【ワクチン】1回(証明書をお渡しします)

【不妊手術】済み(耳カットあり)

【検便・駆虫】済み(レボリューション等)
検便の精度は5~6割と言われており、薬の効果も100%ではありません。
念のため、里親さんの元での再検査をお勧めしております。

【耳カットについて】

不妊手術済みの証である「さくら耳」になっています。
脱走や災害など不測の事態に命を守る一助になればと手術の際に耳カットを入れ譲渡しています。
実際、さくら猫はセンターに収容されないと言われていますし、不要な再手術も避ける事ができます。
大切な家族の万が一に備え、さくら耳へのご理解をよろしくお願い致します。

【お手入れについて】

長毛の猫は、少しでもブラッシングを怠るとすぐに毛玉になってしまうことも。
こまめなブラシで、日々のお手入れとスキンシップをお願い致します。

引き渡し方法

【譲渡方法について】

譲渡に至るまでに下記のことをお願いしています。

① まず、応募メッセージにアンケートを添えて返信しますので、ご回答お願い致します。
  立ち入った内容も含まれますが、お互い安心して譲渡する為、
  避けられない内容となりますので、ご協力いただけましたら幸いです。
  応募者様からも何か不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。

② やり取りを重ね問題なければ、こちらまで猫に面会に来ていただきます。
(極力ご家族揃って来て頂くようお願い致します)

③ 面会後、双方合意に至れば、お届け→トライアル→正式譲渡となります。
  環境の確認と脱走防止のアドバイスの為、ご自宅までお届けに伺います。
(脱走は死に直結する重大事案です。命を守る為にご協力をお願い致します)

④ お届け時に、譲渡契約書への署名・捺印、猫と一緒の写真撮影をお願いします。

⑤ 猫は環境の変化に弱い動物です。慣れるまで、その子のペースで見守ってあげて下さい。

その他・備考

【里親様へのお願い】

① ペット飼育可能住宅での、完全室内飼育(庭、ベランダ不可 )をお願い致します。

② ご家族の総意で迎え、生涯家族の一員として大切にする事をお約束ください。

③ 子猫ですので、ご高齢者のみの世帯はご遠慮ください。
  単身者の場合、責任を持って大事にしてくれる方であれば喜んで対応いたしますが、
  後見人など、追加の条件があることをご了承ください。

④ 生計を立てるお仕事をお持ちか、または準ずる収入があること。
  未成年者やカップルなど対応できない場合もありますので、まずはお問い合わせ下さい。

⑤ 譲渡後は規定に添った形での、写真付き近況報告をお願い致します。
  子猫ですので成長記録として、最初はこまめにご報告いただけると嬉しいです。

⑥ 良質なフードを与え、日々の健康に配慮し適切な予防・医療措置を受けさせてあげて下さい。

⑦ 先住犬猫が、不妊手術、混合ワクチン(犬は狂犬病も)接種済みであること。
  加えて、野良猫や保護猫から迎えた場合は、 FIV・FeLV 検査の結果もお知らせ下さい。
 (止むを得ない事情がある場合はお申し出ください)

複数応募があった場合は、猫の性格や相性などを考慮し、面会者、里親様を選ばせて頂きます。
折角ご応募いただいたのに申し訳ございませんが、ご理解いただけましたら幸いです。

この募集は終了しました

譲渡費用について :

譲渡費用 20,000 円
合計金額 20,000 円

譲渡費用に関する注意事項 :

譲渡金の他に、お届けの際の交通費のご負担もお願いしております。
往復1時間毎に1000円、有料道路は別途実費でのご負担をお願い致します。

from ぺっとのおうち

この里親募集は保護活動者によるものですので、費用の請求が可能です。ただし、募集情報に明記されていない費用の請求は一切禁止です!!

尚、2022年9月に新設された募集理由による費用請求ルール対象外となります。

詳しくは「 会員種別と譲渡のルールについて 」をご確認ください。

募集対象地域 :

北海道 |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄県 |

この里親募集をお友達に教えてください:

キャットフードの定期購入で殺処分ゼロへ!おすそ分けプロジェクト ペットフード編
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる